@yurutetsugaku - 127 本の動画
チャンネル登録者数 3.92万人
ゆるく楽しく哲学について語っていきます。「倫理の教科書はアリストテレスの罠にハマっている」「 『存在と時間』は夏休み最終日に慌ててやった宿題」などのトピックを扱い、新たな哲学を模索します。 毎週土曜20時更新 Spotifyでも聴けます! https://open.spotify.com/show/7t8NNVq...
カントが挑んだ大問題。合理論 vs 経験論
まるでYouTuber?生き様から読み解くカント
「ギリシャ」表記問題。専門家の見解は?
処刑は当然!ソクラテス裁判の真相。
ソクラテスの死は、民主政のせい
3人だけで分かる哲学史 #119
哲学者が「変人」なのは、哲学がRTAだから。 #118
アンパンマンがカント主義者なら、秒でカバおを見捨てる【カント倫理学】 #117
なぜ自己PRはツラい?哲学の答えは◯◯ #116
アトランティスは実在した。 #115
【ガチ考察】哲学者が書き残した「アトランティス」の謎 #114
読むと日本がダメになる?『孫子』ビジネス本の正体。#113
不仲はウソ?「呉越同舟」の謎を解く【孫子1】 #112
メディアの歴史で紐解く、読書の異常性。 #111
ゆる哲学サポーターコミュニティってどんな感じ? #110
『北風と太陽』は管理社会を描いている。 #109
ボドゲで本音を語り尽くしました。#108
「作業用動画」は牢獄。 #107
作業用動画(90分) #106
【賞金1億円】哲学にも賞はあります。 #105
ボーボボは哲学。 #104
トルコにハマったので、行ってきます【トルコを語る回】 #103
「反ユダヤ」は真実か?ハイデガー事件の真相。 #102
【ご報告】平田トキヒロが父になりました!【育児奮闘記】#101
「なるほど、わからん。」はなぜ起こるのか? #100
ハイデガーの噂について、真実を語ります #99
ハイデガーのある噂について #98
触れてはいけない哲学者がいるらしい… #97
職務質問される人と、されない人のラジオ #96
芸術を語りたい人のための動画 #95
一番高い哲学書を当てるクイズ!!!#94
本当はヤバい朱子学。儒学における捏造・改ざんの歴史。 #93
儒学の歴史1500年を捏造した天才 #92
朱子学を救いたい #91
江戸で流行った学問「朱子学」は、誤解まみれだった。 #90
デカルトはなぜ時代遅れの学説を採用したのか? #89
哲学・物理学が紡いだ、時間の150年史 #88
もしも哲学者がカップ焼きそばの説明を書いたら【民放っぽいゆる哲学ラジオ】 #87
クオリアの作り方 #86
「意識」って何? 哲学者が出した驚きの答えは◯◯ #85
哲学オタクが降参しちゃう入門書2選 #84
現象学 - 哲学が回収した、壮大すぎる伏線 #83
アリストテレスの主張「時間は存在しない」 #82
【磁石はCERNのおさがり】最先端の施設を見学して、節約術を聞きました。 #81
折れ線グラフは使うな!哲学で分かるエクセル術 #80
ゆる哲学ラジオのボードゲームで遊んでみた!【ドゥルーズ語り】 #79
モータースポーツの泣ける勝利エピソードを語りたい!【ゆるレーシング学ラジオ】 #78
超重要定理を証明した女性数学者エミー・ネーター。なぜ無名? #77
時間には向きがあった!!!!!!!!! #76
哲学の究極の問い「世界はなぜ存在する?」。物理学の見解は? #75
専門家と一緒にハーブティーを作ろう! #74
現代物理学が「万物の根源」を見つけたらしい… #73
SFはただの空想ではない【SF映画を語る回】 #72
物理学者のガチすぎる哲学批判【谷村ノート】#71
哲学vs物理学の大ゲンカ。「現象」って何? #70
岡倉天心がカントを肩車している建物ってな~んだ? #69
アインシュタインの功績は「家事労働の発見」に似ている #68
人は「時間」をどう考えてきたのか? #67
モータースポーツの激アツ勝利エピソードを語りたい!【ゆるレーシング学ラジオ】#66
絵画の解釈で驚き楽しめる珠玉の一冊【オススメ本3選】 #65
趣味とは、階級闘争の場である【マウントの社会学】#64
隣の黄色いオジサン「よしのぶ」って何者? #63
【私はスキゾ】昭和の哲学書は、ウタの出現を予言していた #62
書店の良し悪しを測る係数「SPD」【くまざわ書店は神】#61
ゆる哲学ラジオ-未公開動画集
哲学者とソフィスト、見分けるの難しい問題。 #60
ゆる哲学ラジオは「哲学」をやっているのか? #59
【逆張り旅行】観光地クリシェを避けたい人は、富山が絶対オススメ #58
スペンサーの「社会進化論」は『種の起源』から生まれてない【ゆる社会学ラジオ】#57
社会学は、フランス生まれの妖怪。#56
【たった120円!】哲学煽りスタンプで人生が変わります【LINEスタンプ】 #55
ハガキ職人の投稿から、僕の哲学が始まった【タウマゼイン2】#54
哲学は感情から始まる。「タウマゼイン」という感情から。#53
哲学オタクが哲学素人とラジオを一年やった結果【振り返り雑談】#52
;
『贈与論』を考えると、カタログギフトは愚者の贈り物 #50
広末涼子『ヒロスエの思考地図』は引用まみれの哲学書 #49
FIΦA哲学者サッカー【後半戦】#48
FIΦA哲学者サッカー【前半戦】#47
欲がない状態を「賢者」と呼ぶな!#46
さらば青春の光の先輩イジりは、スピノザ的自由【スピノザ5】 #45
【11月から20時配信】YouTubeが最新回に追いついた!記念ライブ
隈研吾さんに古書を保存する館を設計してもらいたい【トキヒロの野望】#44
自由席は本当に「自由」なのか? #43
ウマ娘の本質を考えると、正しくはムスメ馬【スピノザ3】#42
「預言者は思い込みの激しい人」あまりに辛辣すぎる聖書批判【スピノザ2】#41
人間が哲学する自由のために、週刊誌は国宝にすべき【スピノザ1】#40
人は歴史に学ぶべきではない。ヘーゲルの名言から分かること。#39
「無神論者」スピノザとの対面。往復書簡の抹消疑惑。 #38
【槇原敬之】歌詞がライプニッツすぎる恋愛ソング2選【浜崎あゆみ】#37
夜景を見て思うこと。人は分かり合えない。【雑談回】#36
哲学者の罵詈雑言バトルから学ぶ形而上学【ライプニッツVSアルノー】#35
【ケツを蹴られて始まる】コントみたいな展開の哲学書【半分ケツがない老婆も登場】#34
微積分記号が記述しているのは、神の世界。【VSライプニッツニュートン後編】 #33
微積分を発明した天才ふたり。違いは「サンタを信じてるかどうか」。【VSライプニッツ_ニュートン前編】#32
人はなぜ積読をするのか?探求したら答えは「救済」だった【哲学と書籍2】#31
素人のひとことが専門家を唸らせるーやみつきになる読書会【哲学と書籍1】#30
バーチャルYouTuberとは誰か?哲学的に分析した論文がおもしろすぎる。#29
【中の人など存在しない!】『けいおん!』ガチ恋勢の過激な心理を聞く回。#28
「関係は考えるな、感じるんだ!」。懐疑主義者ヒュームは、実は熱い男だった。#27