ちょこっと田舎暮らし

@ちょこっと田舎暮らし - 125 本の動画

チャンネル登録者数 3260人

愛知県の海と山のある地域(通称:ハズフォルニア)に住んでます。 魚釣り、DIY、畑、里山での遊びなど、半自給自足的な田舎暮らしのチャンネルです。 魚釣りは東海地域を中心に、エサ釣りからルアー、主に海釣りの自称へっぽこ中級者。 釣り動画は釣行~調理・実食までやってます。 刃物好きが高じて鳥取の鍛冶職人さんの打ち刃物...

最近の動画

グレンスフォシュの斧をネット購入する場合の注意点/デメリットについて【GRANSFORS BRUK/ミニハチェット/スモールフォレスト/小型薪割り】 10:52

グレンスフォシュの斧をネット購入する場合の注意点/デメリットについて【GRANSFORS BRUK/ミニハチェット/スモールフォレスト/小型薪割り】

【斧の話】カルソフ・スモールカーバー01購入開封&グレンスフォシュ・ワイルドライフとの比較[KALTHOFF/Gransfors Bruk] 14:36

【斧の話】カルソフ・スモールカーバー01購入開封&グレンスフォシュ・ワイルドライフとの比較[KALTHOFF/Gransfors Bruk]

家族で味噌仕込み@みやもと糀店【手前味噌作り】2022年2月23日 4:26

家族で味噌仕込み@みやもと糀店【手前味噌作り】2022年2月23日

軽トラにお勧めの荷台シートと調節可能なゴムバンドの便利な使い方【ハイゼットジャンボ】2022年1月10日 14:55

軽トラにお勧めの荷台シートと調節可能なゴムバンドの便利な使い方【ハイゼットジャンボ】2022年1月10日

【軽トラ】ハイゼットジャンボ初車検/代車のスタンダードを比較紹介:2021年9月7日 14:15

【軽トラ】ハイゼットジャンボ初車検/代車のスタンダードを比較紹介:2021年9月7日

【手斧購入】グレンスフォシュブルークワイルドライフ415を選んだ理由と使い分けについて[キャンプ・焚き火]2021年12月29日 15:23

【手斧購入】グレンスフォシュブルークワイルドライフ415を選んだ理由と使い分けについて[キャンプ・焚き火]2021年12月29日

【焚き火台】ソロストーブ《ボンファイヤー》レビュー[solo stove]2021年12月27日 11:28

【焚き火台】ソロストーブ《ボンファイヤー》レビュー[solo stove]2021年12月27日

【軽トラ】ハイゼットジャンボの荷台ゴムマットを新しいものに取り替え[mini truck] 8:13

【軽トラ】ハイゼットジャンボの荷台ゴムマットを新しいものに取り替え[mini truck]

【小屋作り】台風で壊れた小屋の解体と廃材利用で建て直し[DIY] 16:34

【小屋作り】台風で壊れた小屋の解体と廃材利用で建て直し[DIY]

【軽トラ】ハイゼットジャンボの積載能力検証荷台に色々積んでみた[mini truck]2020年1月29日 18:31

【軽トラ】ハイゼットジャンボの積載能力検証荷台に色々積んでみた[mini truck]2020年1月29日

【軽トラ】スタッドレスタイヤで愛知~新潟往復した燃費と感想[mini truck]2019年11月30日 8:00

【軽トラ】スタッドレスタイヤで愛知~新潟往復した燃費と感想[mini truck]2019年11月30日

【軽トラ】やり方間違ってる?!ハイゼットジャンボのタイヤ交換やってみた[mini truck]2019年11月25日 12:34

【軽トラ】やり方間違ってる?!ハイゼットジャンボのタイヤ交換やってみた[mini truck]2019年11月25日

【釣り散歩】近くの川でちょっとハゼ釣り、ついでにカニも釣れた:2021年9月 3:40

【釣り散歩】近くの川でちょっとハゼ釣り、ついでにカニも釣れた:2021年9月

【軽トラ】スタッドレスタイヤ&アルミホイール購入[mini truck]2019年11月25日 13:30

【軽トラ】スタッドレスタイヤ&アルミホイール購入[mini truck]2019年11月25日

鈴木牧場さんで牛たちと山菜採り:2021年4月 5:31

鈴木牧場さんで牛たちと山菜採り:2021年4月

【味噌作り】割烹着の嫁と宮本糀店で味噌仕込み[自給的田舎暮らし] 9:30

【味噌作り】割烹着の嫁と宮本糀店で味噌仕込み[自給的田舎暮らし]

自然農のソラマメで自家製豆板醤作り【調味料作り】2020年6月~11月 5:47

自然農のソラマメで自家製豆板醤作り【調味料作り】2020年6月~11月

珠ちゅーぶさん達とつむぎて村で藍の生葉染め2020年8月16日 13:37

珠ちゅーぶさん達とつむぎて村で藍の生葉染め2020年8月16日

【里山開拓】珠ちゅーぶさん達と真夏のつむぎて村ツアー[前編]2020年8月16日 14:17

【里山開拓】珠ちゅーぶさん達と真夏のつむぎて村ツアー[前編]2020年8月16日

【耕作放棄地の開拓開墾】つむぎて村ツアー2020年6月15日 13:45

【耕作放棄地の開拓開墾】つむぎて村ツアー2020年6月15日

沖磯でフカセ釣りとぶっ込み釣り/釣った魚を捌いて食べる【釣り日記2020】 17:57

沖磯でフカセ釣りとぶっ込み釣り/釣った魚を捌いて食べる【釣り日記2020】

山地酪農の鈴木牧場見学ツアー《後編》みんなで薪集め!2020年10月26日 10:46

山地酪農の鈴木牧場見学ツアー《後編》みんなで薪集め!2020年10月26日

山地酪農の鈴木牧場見学ツアー《前編》2020年10月26日 9:12

山地酪農の鈴木牧場見学ツアー《前編》2020年10月26日

遠州灘サーフでコノシロ爆釣シーバス・ヒラメも釣れて料理して食べる【釣り日記2015】 12:28

遠州灘サーフでコノシロ爆釣シーバス・ヒラメも釣れて料理して食べる【釣り日記2015】

YouTuberに人気のカメラ紹介と比較・ルミックスG8・ZV 1・オズモアクション【一眼レフ・コンデジ・アクションカメラ】2020年12月18日 21:07

YouTuberに人気のカメラ紹介と比較・ルミックスG8・ZV 1・オズモアクション【一眼レフ・コンデジ・アクションカメラ】2020年12月18日

自給的な素材でしめ縄の作り方を紹介【畑イベント】2020年12月20日 13:42

自給的な素材でしめ縄の作り方を紹介【畑イベント】2020年12月20日

アジとイワシの干物の作り方・釣った魚を捌いて開きと半干しにする【釣り日記2020】 15:38

アジとイワシの干物の作り方・釣った魚を捌いて開きと半干しにする【釣り日記2020】

堤防投げサビキ釣りで尺アジ連発!メガアジの下処理まで紹介【釣り日記2020】 11:57

堤防投げサビキ釣りで尺アジ連発!メガアジの下処理まで紹介【釣り日記2020】

堤防で釣ってきた尺アジを捌いて刺身にする【魚調理】 6:23

堤防で釣ってきた尺アジを捌いて刺身にする【魚調理】

鍛冶職人に特注した山林整備用のナタ鎌を開封【刃物紹介】2019年12月 7:17

鍛冶職人に特注した山林整備用のナタ鎌を開封【刃物紹介】2019年12月

スウェディッシュトーチでご飯を炊いて味噌汁も作る【焚き火・アウトドア・キャンプ】2018年10月 7:21

スウェディッシュトーチでご飯を炊いて味噌汁も作る【焚き火・アウトドア・キャンプ】2018年10月

耐火・耐熱・普通のレンガ3種類でカマド作り&焼き芋をZV-1(ソニーのブイログカメラ)で撮影【DIY】2020年11月13~15日 13:42

耐火・耐熱・普通のレンガ3種類でカマド作り&焼き芋をZV-1(ソニーのブイログカメラ)で撮影【DIY】2020年11月13~15日

檜の丸太をチェーンソーで切ってまな板を作る【DIY・手作り・自作】 5:15

檜の丸太をチェーンソーで切ってまな板を作る【DIY・手作り・自作】

ペティナイフ、テーブルナイフ、舟行(万能包丁の代わり)の特徴と使い方について。 3:56

ペティナイフ、テーブルナイフ、舟行(万能包丁の代わり)の特徴と使い方について。

【堤防サビキ釣り】赤羽根港でイワシが大漁!2020年1月 4:04

【堤防サビキ釣り】赤羽根港でイワシが大漁!2020年1月

遠州サーフでイナダはまだ釣れる!【竿始め】2020年1月 12:53

遠州サーフでイナダはまだ釣れる!【竿始め】2020年1月

Bay jigging beginners pick up the big monster [boat jigging] 11:54

Bay jigging beginners pick up the big monster [boat jigging]

[Mikawa Isshika Fish Village] Japanes fish market auction! December 15, 2019 15:18

[Mikawa Isshika Fish Village] Japanes fish market auction! December 15, 2019

《ウツボの捌き方》釣って捌いて刺身・蒲焼・塩焼きで食べる!【釣り日記2019】 17:46

《ウツボの捌き方》釣って捌いて刺身・蒲焼・塩焼きで食べる!【釣り日記2019】

三重の堤防でウツボ狙ってぶっ込み&投げサビキ釣り【釣り日記2019】 11:44

三重の堤防でウツボ狙ってぶっ込み&投げサビキ釣り【釣り日記2019】

丸鶏の解体と刃物の使い方ワークショップ!2019年7月27日 11:58

丸鶏の解体と刃物の使い方ワークショップ!2019年7月27日

ナイフを使ってビワを食べやすくする切り方【かーびーの田舎暮らし】 5:00

ナイフを使ってビワを食べやすくする切り方【かーびーの田舎暮らし】

畑で採ったタンポポでコーヒーを淹れる 3:24

畑で採ったタンポポでコーヒーを淹れる

鍛冶職人の作った包丁紹介 Japanese Craftsmanship【日本の職人技】 10:09

鍛冶職人の作った包丁紹介 Japanese Craftsmanship【日本の職人技】

3mmアルミ板で手裏剣作ってみた:2018年9月30日DIY【ほしの工房】 6:21

3mmアルミ板で手裏剣作ってみた:2018年9月30日DIY【ほしの工房】

愛知の海でウナギが釣れたので捌いて食べたら絶品だった!【かーびーキッチン】 7:52

愛知の海でウナギが釣れたので捌いて食べたら絶品だった!【かーびーキッチン】

三重で釣ってきたイトヨリダイとアオハタを捌いて食べる【かーびーキッチン】 9:11

三重で釣ってきたイトヨリダイとアオハタを捌いて食べる【かーびーキッチン】

三重で初めての船釣り!冬の尾鷲湾で苦戦しつつも五目釣り達成【釣り日記2019】 14:49

三重で初めての船釣り!冬の尾鷲湾で苦戦しつつも五目釣り達成【釣り日記2019】

落ちハゼ狙いに一色港で海釣り!けどアナゴしか釣れなかった【釣り日記2018】 9:09

落ちハゼ狙いに一色港で海釣り!けどアナゴしか釣れなかった【釣り日記2018】

【正月飾り】山で素材集めて門松と注連縄作り [New Year decorations] making kadomatsu  lanyards 5:04

【正月飾り】山で素材集めて門松と注連縄作り [New Year decorations] making kadomatsu lanyards

竹でバターナイフ作り~後編【ほしの工房】 7:32

竹でバターナイフ作り~後編【ほしの工房】

【ほしの工房】竹でバターナイフ作り~前編 14:49

【ほしの工房】竹でバターナイフ作り~前編

《壊れたヨキの修理》Repair broken ax 6:47

《壊れたヨキの修理》Repair broken ax

【刃物研ぎ】錆びた手斧の研ぎ直し 5:00

【刃物研ぎ】錆びた手斧の研ぎ直し

【DIY】畑の休憩小屋作ってみた3日間を5分で紹介:2018年2月【ほしの工房】 5:38

【DIY】畑の休憩小屋作ってみた3日間を5分で紹介:2018年2月【ほしの工房】

【ほしの工房】燕三条のハサミもスゴかった! 7:24

【ほしの工房】燕三条のハサミもスゴかった!

【ほしの工房】燕三条のスコップがスゴかった! 6:23

【ほしの工房】燕三条のスコップがスゴかった!

竹で簡易食器セットを作る 5:38

竹で簡易食器セットを作る

竹と稲わらでティピ作ってみた 4:18

竹と稲わらでティピ作ってみた

悪天候の堤防夜釣り、投げサビキでアジを釣る!【釣り日記2018】 10:29

悪天候の堤防夜釣り、投げサビキでアジを釣る!【釣り日記2018】

近所の堤防でアナゴとカサゴ狙って夜釣り【釣り日記2018】 6:20

近所の堤防でアナゴとカサゴ狙って夜釣り【釣り日記2018】

【空撮】第93回草刈り大会 スピードマスターの部 2:35

【空撮】第93回草刈り大会 スピードマスターの部

【薪割り】きこりさん直伝の丸太の割り方をやってみた結果… 4:26

【薪割り】きこりさん直伝の丸太の割り方をやってみた結果…

きこりのロウソク【スウェディッシュトーチ】作ってみた 4:11

きこりのロウソク【スウェディッシュトーチ】作ってみた

三重の堤防泳がせでウツボ釣り!【釣り日記2017】 5:21

三重の堤防泳がせでウツボ釣り!【釣り日記2017】

一色さかな村でサメ買って食べてみた。 8:13

一色さかな村でサメ買って食べてみた。

釣れたハモとウツボを捌いて食べる!【釣り日記2017】 7:47

釣れたハモとウツボを捌いて食べる!【釣り日記2017】

冬の堤防・泳がせ釣りハモとウツボ!【釣り日記2017】 12:56

冬の堤防・泳がせ釣りハモとウツボ!【釣り日記2017】

堤防でウツボを狙ったけど…【釣り日記2017】 7:07

堤防でウツボを狙ったけど…【釣り日記2017】

ヒイカの沖漬け作ってみた!【釣り日記2017】 7:53

ヒイカの沖漬け作ってみた!【釣り日記2017】

ヒイカ釣ってバター醤油炒め!【釣り日記2017】 6:47

ヒイカ釣ってバター醤油炒め!【釣り日記2017】

堤防で釣ったヒラメを捌いて刺身と寿司にして食べる! 9:41

堤防で釣ったヒラメを捌いて刺身と寿司にして食べる!

堤防の投げサビキでまさかのヒラメが釣れた!【釣り日記2017】 9:18

堤防の投げサビキでまさかのヒラメが釣れた!【釣り日記2017】

ワカシを熟成させてみた&アジのカンタン南蛮漬け風【かーびーの釣り日記2017】 7:01

ワカシを熟成させてみた&アジのカンタン南蛮漬け風【かーびーの釣り日記2017】

釣ったダツを捌いて食べてみた【かーびーの釣り日記2017】 7:58

釣ったダツを捌いて食べてみた【かーびーの釣り日記2017】

【かーびーの釣り日記2017】秋の磯釣り~投げサビキと泳がせで大物を狙う! 9:40

【かーびーの釣り日記2017】秋の磯釣り~投げサビキと泳がせで大物を狙う!

幡豆の海岸で潮干狩り!アサリ、マテ貝、ホンビノスガイが採れたよ。 10:24

幡豆の海岸で潮干狩り!アサリ、マテ貝、ホンビノスガイが採れたよ。

【かーびーの釣り日記】part45ママカリの酢漬け作ってみた 11:09

【かーびーの釣り日記】part45ママカリの酢漬け作ってみた

【かーびーの釣り日記】part44新潟帰省釣行《料理編》 11:11

【かーびーの釣り日記】part44新潟帰省釣行《料理編》

夏の日本海・富山~新潟の堤防漁港で魚釣り【釣り日記2015】 11:36

夏の日本海・富山~新潟の堤防漁港で魚釣り【釣り日記2015】

ブラックバス釣って食べてみたら意外と美味かった【釣り日記2015】 12:44

ブラックバス釣って食べてみたら意外と美味かった【釣り日記2015】

福井の地磯で小アジが爆釣したので色々料理してみた【釣り日記2015】 14:18

福井の地磯で小アジが爆釣したので色々料理してみた【釣り日記2015】

【かーびーの釣り日記】part41 エイ釣って捌いて食べてみた 13:45

【かーびーの釣り日記】part41 エイ釣って捌いて食べてみた

【かーびーの釣り日記】part40 イナダ釣ってプロに捌き方教えて頂いた。 15:54

【かーびーの釣り日記】part40 イナダ釣ってプロに捌き方教えて頂いた。

【かーびーの釣り日記】part39 尾鷲遠征~後編~ 13:08

【かーびーの釣り日記】part39 尾鷲遠征~後編~

【かーびーの釣り日記】part39 尾鷲遠征~前編 16:38

【かーびーの釣り日記】part39 尾鷲遠征~前編

【かーびーの釣り日記】part38 バチシーバスとメバリング 14:01

【かーびーの釣り日記】part38 バチシーバスとメバリング

【かーびーの釣り日記】part37 年末年始釣行記 8:18

【かーびーの釣り日記】part37 年末年始釣行記

【かーびーの釣り日記】part1 初動画・大井漁港夜釣り 9:09

【かーびーの釣り日記】part1 初動画・大井漁港夜釣り

【かーびーの釣り日記】part3 徹夜で釣りしてみたin大井~師先漁港 11:42

【かーびーの釣り日記】part3 徹夜で釣りしてみたin大井~師先漁港

【かーびーの釣り日記】part4 (※暗闇動画)ジタバグでナマズ釣り 7:21

【かーびーの釣り日記】part4 (※暗闇動画)ジタバグでナマズ釣り

【かーびーの釣り日記】part5 昼間からナマズ釣ってきた 9:54

【かーびーの釣り日記】part5 昼間からナマズ釣ってきた

【かーびーの釣り日記】part6 日間賀島釣りツアー 13:51

【かーびーの釣り日記】part6 日間賀島釣りツアー

【かーびーの釣り日記】part7碧南周辺で五目釣り 11:02

【かーびーの釣り日記】part7碧南周辺で五目釣り

【かーびーの釣り日記】part8アオイソメが残ってたので釣り行ってきた 8:02

【かーびーの釣り日記】part8アオイソメが残ってたので釣り行ってきた

【かーびーの釣り日記】part9テラピア釣って食べてみた 7:30

【かーびーの釣り日記】part9テラピア釣って食べてみた

【かーびーの釣り日記】part10セイゴ釣って食べるぞ! 16:42

【かーびーの釣り日記】part10セイゴ釣って食べるぞ!

【かーびーの釣り日記】part11ハゼ釣って食べてみた 1/2~釣り編 13:38

【かーびーの釣り日記】part11ハゼ釣って食べてみた 1/2~釣り編

【かーびーの釣り日記】part11ハゼ釣って食べてみた 2/2~調理・実食編 14:14

【かーびーの釣り日記】part11ハゼ釣って食べてみた 2/2~調理・実食編

【かーびーの釣り日記】part12川越釣り桟橋行ってきた1/2 11:13

【かーびーの釣り日記】part12川越釣り桟橋行ってきた1/2

動画

グレンスフォシュの斧をネット購入する場合の注意点/デメリットについて【GRANSFORS BRUK/ミニハチェット/スモールフォレスト/小型薪割り】 10:52

グレンスフォシュの斧をネット購入する場合の注意点/デメリットについて【GRANSFORS BRUK/ミニハチェット/スモールフォレスト/小型薪割り】

1.1万 回視聴 - 2 年前

【斧の話】カルソフ・スモールカーバー01購入開封&グレンスフォシュ・ワイルドライフとの比較[KALTHOFF/Gransfors Bruk] 14:36

【斧の話】カルソフ・スモールカーバー01購入開封&グレンスフォシュ・ワイルドライフとの比較[KALTHOFF/Gransfors Bruk]

4941 回視聴 - 2 年前

家族で味噌仕込み@みやもと糀店【手前味噌作り】2022年2月23日 4:26

家族で味噌仕込み@みやもと糀店【手前味噌作り】2022年2月23日

1161 回視聴 - 3 年前

軽トラにお勧めの荷台シートと調節可能なゴムバンドの便利な使い方【ハイゼットジャンボ】2022年1月10日 14:55

軽トラにお勧めの荷台シートと調節可能なゴムバンドの便利な使い方【ハイゼットジャンボ】2022年1月10日

19万 回視聴 - 3 年前

【軽トラ】ハイゼットジャンボ初車検/代車のスタンダードを比較紹介:2021年9月7日 14:15

【軽トラ】ハイゼットジャンボ初車検/代車のスタンダードを比較紹介:2021年9月7日

3.7万 回視聴 - 3 年前

【手斧購入】グレンスフォシュブルークワイルドライフ415を選んだ理由と使い分けについて[キャンプ・焚き火]2021年12月29日 15:23

【手斧購入】グレンスフォシュブルークワイルドライフ415を選んだ理由と使い分けについて[キャンプ・焚き火]2021年12月29日

1.8万 回視聴 - 3 年前

【焚き火台】ソロストーブ《ボンファイヤー》レビュー[solo stove]2021年12月27日 11:28

【焚き火台】ソロストーブ《ボンファイヤー》レビュー[solo stove]2021年12月27日

7576 回視聴 - 3 年前

【軽トラ】ハイゼットジャンボの荷台ゴムマットを新しいものに取り替え[mini truck] 8:13

【軽トラ】ハイゼットジャンボの荷台ゴムマットを新しいものに取り替え[mini truck]

1.3万 回視聴 - 3 年前

【小屋作り】台風で壊れた小屋の解体と廃材利用で建て直し[DIY] 16:34

【小屋作り】台風で壊れた小屋の解体と廃材利用で建て直し[DIY]

1203 回視聴 - 3 年前

【軽トラ】ハイゼットジャンボの積載能力検証荷台に色々積んでみた[mini truck]2020年1月29日 18:31

【軽トラ】ハイゼットジャンボの積載能力検証荷台に色々積んでみた[mini truck]2020年1月29日

1万 回視聴 - 3 年前

【軽トラ】スタッドレスタイヤで愛知~新潟往復した燃費と感想[mini truck]2019年11月30日 8:00

【軽トラ】スタッドレスタイヤで愛知~新潟往復した燃費と感想[mini truck]2019年11月30日

2289 回視聴 - 3 年前

【軽トラ】やり方間違ってる?!ハイゼットジャンボのタイヤ交換やってみた[mini truck]2019年11月25日 12:34

【軽トラ】やり方間違ってる?!ハイゼットジャンボのタイヤ交換やってみた[mini truck]2019年11月25日

6361 回視聴 - 3 年前