@遊佐町共同開発米部会 - 156 本の動画
チャンネル登録者数 2130人
鳥海山からの水100%、特別栽培米の遊you米、化学農薬不使用、化学肥料不使用の米を作っています。
"Spring work, Tractor special" ~ Plowing the earth and heading to rice planting ~
"Connecting our thoughts, special feature on sowing seeds 2025" ~ Close-up on the sowing of seeds...
『60℃のお湯で、お米の種を消毒』~減農薬栽培の強い味方、温湯消毒について~
『米ぬかペレットブラザーズ4』~田んぼの雑草を抑制するアイテム~
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ特集』~脱穀と籾摺り、そして神奈川へ~
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ特集』~稲刈り&災害復旧ボランティア編~
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ特集』~2回目のの草取り&3回目の草取り、そして追肥編~
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ特集』~1回目の草取り編~
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ特集』~クズ大豆と米ぬかペレットによる雑草対策編~
「生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ特集~田植え編~」僕等のお米を食べ続けている皆さんが、遊佐町で米作りをする企画
俺達の稲刈りシリーズ!!2024後編〜生産者の稲刈りと、豪雨災害を救う生活クラブボランティア活動もドキュメント〜
俺達の稲刈りシリーズ!!2024前編〜今年も生産者にアンケートを答えてもらいました〜
#稲刈り#コンバイン#遊YOU米#生活クラブ#遊佐町#鳥海山#山形県
令和6年度の稲刈りが始まりました!!#稲刈り#コンバイン#遊YOU米#生活クラブ#遊佐町共同開発米部会
明日も【遊YOU米の歌2018】
『無人ヘリコプター防除ドキュメント2024』〜イナゴ、カメムシ、いもち病から稲を守れ〜
『追肥と、新たな挑戦!!』〜適切な時期に肥料を与える追肥と、高タンパクな飼料米栽培実験について〜
『帰ってきた!溝切りライダーズ』〜みんなで田んぼに溝を掘る〜
『雑草との戦い!!水田の守り人。』〜雑草の抑制から除草まで2024〜
『飛べ!生産者達よ、消費地交流会2024』〜会長と、ともに生活クラブ横浜みなみ交流会へ〜
『俺達の田植えシリーズ!!2024.後編』〜過去最多の田植え映像を空から撮影〜
『俺達の田植えシリーズ!!2024.前編』〜過去最多の田植え映像を空から撮影〜
『トラクターで大地を起こせ2024』〜畦塗りから代掻きまで一気見〜
『種蒔き特集2024』〜播種機で種をまいてゆく〜
『温湯消毒で種子消毒』〜薬剤を使わず、お湯でお米の種を消毒〜
『米ぬかペレットブラザーズ3』米ぬかペレット作りと効果について〜
『遊YOU米ができるまで』〜お米づくりのストーリー(2024年制作)〜
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブまとめ集会2023』〜24時間の旅〜
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ2023』~脱穀、籾摺り編〜
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ2023』~稲刈り編〜
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ2023』~草取り、追肥編〜
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ2023』~雑草対策&1回目の草取り編〜
『生活クラブ神奈川遊佐たんぼクラブ2023』~田植え編〜
『俺達の稲刈りシリーズ!!2023 Part.2』~稲刈り、そして来年度の米作りがスタートする〜
『俺達の稲刈りシリーズ!!2023. Part1』~猛暑を乗り越え、収穫の時は来た!~
令和5年度稲刈り開始
『歩刈りだ!ワッショイ!2023』~今年も水上集落の農家の祭典へ~
『出動!!無人ヘリコプター防除隊!!final』~いもち病の追加防除からカメムシ防除へ~
『出動!!無人ヘリコプター防除隊!!』~イナゴ、カメムシ、いもち病から稲を守れ~
『追肥作業、ここで決める!!』~時期を見極め、情熱を飛ばせ~
『田んぼを乾かし、溝を掘れ!!』~中干しについてと、田んぼにミニ水路を作る~
『飛んで埼玉、遊佐フェアの旅』~パプリカ、エゴマ生産者達と生活クラブの店舗へ~
『雑草との戦い!!田園の戦士たち!!』~新たな除草戦士アイガモロボ登場~
『飛べ!!生産者達よ‼米消費地交流会特集』~4年ぶりの開催、湘南生活クラブへ向かう~
『俺達の田植えシリーズ!!』~過去最多のメンバーでお送りします~
『鳥海山と本代掻き』~田植え直前、最後の作業~
『海猫と荒代掻き』~田んぼに水を入れ、1回目の代掻き~
『トラクターで大地を起こせ!』~畦塗りと田起こし(耕起)~
『一致団結、種蒔き特集!』~種蒔きまでの工程をまとめました~
『温湯消毒で種を強くせよ!』~薬を使わない種子消毒~
『米ぬかペレットブラザーズ2』~サラサラの米ぬかを固形にする~
『遊佐たんぼクラブ特集』~稲刈り&脱穀&籾摺り~
『遊佐たんぼクラブ特集』~草取り②と追肥作業編~
『遊佐たんぼクラブ特集』~草取り編①~
『遊佐たんぼクラブ特集』〜田植え〜
『俺達の稲刈りシリーズ2022(final)』~会長&副会長の稲刈り、そして刈り取った稲の行方~
『俺達の稲刈りシリーズ2022(其の弐)』~生産者に聞いた今年の米作りの感想も~
『俺達の稲刈りシリーズ2022』~生産者に聞いた今年の米作りの感想も~
『2022年稲刈り始め』~稲刈り、ダイジェスト映像~
『歩刈りだ!ワッショイ!2022』~収穫目前、坪刈りをして収量予測~
『防除の流儀』~無人ヘリコプター3回目の防除ドキュメント後編~
『防除の流儀』~無人ヘリコプター3回目の防除ドキュメント前編~
『地区は違えど想いは同じ、僕等の一斉防除!!』~いもち病の予防、カメムシから稲を守る~
『ここで決める!真夏の追肥作業!!』~動力散布機で肥料を田んぼに~
『それいけ!!溝切りライダーズ』~特別版、みんなで作溝するぞ~
『風の如く作溝作業、田面ライダー登場!!』~田んぼにミニ水路を作ります~
『オンライン交流会、そして中干しの向こう側へ』~作る人、食べる人が繋がる瞬間~
『中干し開始、草刈りもする』~暗渠(あんきょ)排水って何だろ?~
『空から稲を守れ!!僕等のミッション』~無人ヘリコプターでイナゴ防除~
『雑草との戦い!!これが運命だ!!』~水田雑草の除草と抑制にトライ!~
『俺達の田植えシリーズ2022』~オープニングがリニューアル~
『母なる大地よ、目覚めの時は来た!』~トラクターで田んぼを耕す~
『種蒔きだョ!全員集合』~播種機でお米の種をまく~
中山河川公園の桜~番外編~
『畦塗りで田んぼを防水加工』トラクターで畦塗り
『熱めのお風呂から始まる米作り』~温湯消毒とは?~
うるいに肥料、そして米ぬかペレット~雪溶け~
『新品種の食味試験、自分の味覚を信じろ』~オープニングが新たに~
『2021年の広報部チャンネル』~今年の動画をふりかえる~
遊you米ができるまで~5分でわかる遊you米の米作り~
『堆肥散布と紅葉を空から』~来年の米作りが始まる~
『俺達の稲刈り次リーズ!!』~後編~ドローン持って駆け巡る!!
『俺達の稲刈りシリーズ!!』~映像と生産者の言葉でおくる回~
『黄金色の大地を刈りとれ』~収穫の秋、次回予告もあり~
『米農家の祭り、歩刈りだワッショイ!』~稲刈り直前スペシャル~
『僕等の夏は、ヘリに始まりヘリに終わる』~無人ヘリコプターで最後のカメムシ駆除~
『石けん研究会による、石けん作りに潜入』~40年以上続く、水を守る活動~
『いもち病の予防、そしてカメムシから稲を守れ』~無人ヘリコプターで薬剤散布~
『鳥海山から湧き出る水と感動を』~水をめぐる小さな旅~
『間断灌水とは何だ?!、水見半作って誰だ?!』~追肥と水管理について~
『溝を掘れ、農民よ風の如く』~作溝を田面ライダーで~
『オンラインで交流会、想いよ届け』~オープニングが新しくなった~
『梅雨がきた、暁を越えてゆけ』~無人ヘリコプターでイナゴ防除~
『水を抜け、田んぼを乾かせ』〜中干しと除草機〜
『大豆と米ぬか、そして情熱を飛ばせ』〜動力散布機で豆&ぬかまき〜
『帰ってきた、雑草との戦い』〜おかげさまで1周年〜
『俺たちの田植えシリーズ』〜空から田植えを見る〜
『田植えドキュメンタリー』〜田植えまでの段取りあり〜
『孟宗汁を食べ、本代掻き』〜孟宗汁作りもある〜
『トラクターで荒代搔き』〜オープニング動画が新しくなりました〜