@冬美白チャンネル - 595 本の動画
チャンネル登録者数 3450人
岡山県赤磐市で桃を栽培している農家です。桃栽培の日常や農業の魅力をお伝えしていきます。
#595 [Let's solve past questions] Check out our old videos too!
♯594【出張】東京へ冬美白の営業しに行ってみる【その7】
#593 [Business trip] Going to Tokyo to sell Winter Whitening [Part 6]
#592 [Business trip] Going to Tokyo to sell Winter Whitening [Part 5]
#591 [Business trip] Going to Tokyo to sell Winter Whitening [Part 4]
#590 [Business trip] Going to Tokyo to sell Winter Whitening [Part 3]
#589 [Business trip] Going to Tokyo to sell Winter Whitening [Part 2]
#588 [Business trip] I went to Tokyo to sell my winter whitening products [Part 1]
♯587【春の霜対策】トレハロースで遅霜対策してみた!
♯586【桃の成長日記】2021年冬に植えた冬美白を追いかけます【観察報告21回目】
♯585【勝手に道法スタイル農法風】理屈も原理もよく分かってない農家たちが本能の赴くままに剪定してみた
♯584【道法スタイル農法】脅威の剪定術!立ち枝を積極的に利用して美味しい桃を作る【植物ホルモンの利用】
♯583【桃の剪定】訳ありの2本の若木を剪定してみた!
♯582【こたつで桃が食べれるのか!?】結果発表【新年スペシャル編】
♯581【こたつで桃が食べれるのか!?】冷蔵庫で貯蔵検証
♯580【感謝感激】UHA味覚糖のグミサプリで味覚チェックしてみた!
♯579【感謝御礼】最後に関係各位に差し入れを持って行ってみた
♯578【会計処理】最後に詰められる会計係の宿命
♯577【当選者発表】再びクイズ企画【冬美白は誰の手に!!】
♯576【エボ付近の変色】アニキが完全攻略&簡単解説
♯575【結果発表】何枚袋掛けをしたのでしょうか?
♯574【初心者必見】3年生若木へのアプローチ
♯573【初心者必見】2年生若木へのアプローチ
♯572【今年もシーズンイン!】伝説的あの桃のシーズンが今年も始まります!!
♯571【桃の成長日記】2021年冬に植えた冬美白を追いかけます【観察報告20回目】
♯570【祝店長】この笑顔はなんだ!?
♯569【カラス対策】最終決戦!
♯568【台風10号通過】被害状況の報告編
♯567【台風10号接近】果樹農家の対策編
♯566【桃食べ比べ】山梨県産 大糖領、他【三本勝負】
♯565【桃農家オススメ品種】今が旬なオススメ品種を紹介します!
♯564【桃の生育状況2023】6月29日現在の白鳳と清水白桃の生育状況。カメムシの状況など【もうすぐ白鳳スタート】
♯563【桃農家オススメ品種】今が旬なオススメ品種を紹介します!
♯562【桃農家オススメ品種】今が旬なオススメ品種を紹介します!
♯561【桃の袋掛け】いろんな種類の掛け袋でいろんな掛け方を【初心者必見】
♯560【2024最速桃レビュー!?】超極早生の路地栽培桃「ひめこなつ」を食べてみた!
♯559【桃の生育状況2023】5月29日現在の白鳳の様子と硬核期終盤の実の中の様子
♯558【もうすぐ桃のシーズン開幕】今年の桃はいつ始まる!?
♯557【桃の生育状況2023】5月17日現在の肥大状況と病害虫発生状況、今後の作業など【硬核期までもう少し】
♯556【病害虫発生状況 その2】今年は厄介な年になりそうです
♯555【病害虫発生状況】5月上旬の病害虫の発生状況をご報告
♯554【本摘果】予備摘果をすっ飛ばして本摘果してみた
♯553【桃の生育状況2023】4月28日現在の肥大状況と実止まりをチェック【白鳳•清水白桃•おかやま夢白桃】
♯552【縮葉病ってなんだ!?】なった場合の対応と対策
♯551【桃の生育状況2023】4月21日の状況と今後の生育スケジュールについて
♯550【違和感満載の苗木】これが分かれば桃博士!?
♯549【新しい剪定の取り組み】今の時期こそ樹にとって優しい剪定?【春季剪定】
♯548【桃の成長日記】2021年冬に植えた冬美白を追いかけます【観察報告19回目】
♯547【カメになった悲劇のスピードスプレーヤー】果たして無事に脱出出来るのか!?
♯546【桃の生育状況2024】今年の花の状況はどんな感じ?
♯545【満開】冬美白満開です!
♯544【桃の成長日記】2021年冬に植えた冬美白を追いかけます【観察報告18回目】
♯543【桃の防除】ドローンで行うの有り?無し?
♯542【農家あるある】レタスもらったら〇〇が〇〇だった件について
♯541【桃の剪定】自称剪定伝道師たちが香川で剪定してみた【初心者必見】
♯540【新春企画】車の中で雑談してみた
♯539【アニキの部屋】年末のご挨拶【其の弐拾五】
♯538【桃の剪定】枝の切り戻し【ヤニ吹き枝編】
♯537【農家の10分ラジオ】岡山県の優良苗木屋さんの河田さんとお話してみた
♯536【桃の剪定】金賞農家の今井アニキと冬季剪定
♯535【ロボット草刈機設置】担い手不足にこれ一台【スマート農業】
♯534【農家の10分ラジオ】桃選手権2年連続銀賞のサライさんと桃のお話してみた
♯533【現代農業】気になる記事を農家目線でご紹介!!【2024・1月号】
♯532【農家の10分ラジオ】農業系YouTuberの光岡店長とお話してみた
♯531【アリ退治】結果報告!【ガムテープ】
♯530【農家の10分ラジオ】全国桃選手権金賞の今井アニキとおしゃべり
♯529【MBSよんチャンTV】山中アナに突撃【ピーチファーマーズ・ビレッジ】
♯528【落葉】冬美白は?
♯527【プレゼント企画】当選発表
♯526【雹か突然降ってきた】果実の被害状況をチェックします!
♯525【プレゼント企画の結果報告と告知】今年も色々出店します!
♯524【果点】かてんってなんだ?
♯523【桃の成長日記】2021年冬に植えた冬美白を追いかけます【観察報告17回目】
♯522【CX】冬美白まであと1品種【シーエックス】
♯521【シャインマスカット収穫】店長の備忘録【収穫から出荷】
♯520【アリ退治】桃を食べる蟻、何とかならんか?
♯519【ぶどうを守るかさネット設置】店長の備忘録
♯518【桃の成長日記】2021年冬に植えた冬美白を追いかけます【観察報告16回目】
♯517【ぶどう圃場に防風ネット設置】店長の備忘録
♯516【他県の桃を食べてみた!】岡山の桃農家が他県の桃を食べるとどんな感想!?【桃の切り方講座も】
♯515【今年も快挙!!】第二回全国桃選手権【結果発表】
♯514【せん孔細菌病】これは末期症状なのか!?
♯513【1分で伝える】いま最も重要なこと。
♯512【桃の状況報告】今年の状況をゆるっと報告。あと今年もアレがあるよ。
♯511【桃の成長日記】2021年冬に植えた冬美白を追いかけます【観察報告15回目】
♯510【ぶどうの玉直し】店長の備忘録【ぶどうの作業もいよいよ大詰め】
♯509【初心者必見】無摘蕾の重力を利用して側枝を作ろう【最終結果】
♯508【生育状況】病害虫注意報と清水白桃の収穫時期について
♯507【枯れ葉症状】解決します!
♯506【日川白鳳】赤磐の選果場荷受けスタート!
♯505【生育状況】ものすごい事になってます!【生理的落果警報発令中!!】
♯504【初心者必見】プロの桃農家的「桃の取扱い方」【持ち方からパック詰めまで】
♯503【防水シート】梅雨をぶっ飛ばす作戦 開始
♯502【はなよめ】ついに収穫開始なのか!?
♯501【ぶどうの粒間引き】店長の備忘録【うっかり店長の作業メモ】
♯500【感謝】祝!500本目
♯499【生育状況】果実の生育状況、今年は色々問題あり!?
♯498【ぶどうのジベレリン処理】店長の備忘録【うっかり店長の作業メモ】
♯497【3月の本接ぎ】さあ、結果を見てみよう!
♯496【初心者必見】ここから始める収入アップ【摘果】