@こーちんぱぱ - 194 本の動画
チャンネル登録者数 2280人
初めまして、アラフィフ男の『こーちんぱぱ』です。(^-^) ご覧頂き、ありがとうございます。 チャンネル登録、高評価、コメント投稿などしていただけると嬉しいです。 このチャンネルは ・車紹介(タントエグゼカスタム、タントカスタム、アイシスプラタナ) ※アイシスは2022年2月まで所有。 ・車中泊、車中休憩(車中飯...
[Weed control on gravel] Testing with a stainless steel grass scraper
ゲオ店舗にて古いiPhone買取査定してみました。
【タブレット買取】ゲオ店頭買取査定金額発表!アマゾンタブレット
【四代目タントカスタムX】新車購入後1ヶ月乗って夫婦で感じたイマイチな点5選。13年間乗った二代目タントカスタムLから四代目タントカスタムX(新車)に乗り換え。
【雑草対策】土の雑草は削って除草
【2025年3月】店舗買取 アイフォン7買取金額発表 実店舗にて買取査定してきました。
【2025年3月】店舗買取 アイフォンSE3買取金額発表 実店舗にて買取査定してきました。
車便利グッズ ミッキーマウスフックハンガー 13年ぶりに新品購入。13年前のものと新品の劣化具合も比較。車に2個取付の様子をご紹介。
合皮用補修シート (ダイソー100円商品) ボロボロになったチェアを補修してみました。絶対にしてはいけないNG補修方法もご紹介!
激安509円!アイフォンケースの紹介!
【第2弾】台湾製CST格安タイヤの2年経過後の状態
【実験】乾燥野菜(65g)を袋ラーメンへ全部入れてみました。旨いのか検証。
【検証】太陽熱とビニールシートで庭の雑草(オヒシバなど)が枯れるか1週間検証。期間は9月上旬毎日30度以上で晴れが多かった日。埼玉県平野部
「ダイソー黒メスティン」と「ワールドクッカー3」を使って簡単深夜飯
「ノズル式スプレータイプ」「餌置きタイプ」の2種類を使用。6日後のアリの数の様子をご紹介。家の庭のアリの巣などで困っていたのですが効果ありで助かりました。
フィナーレあたりを1分半にまとめました。町内会主催の花火大会のレベルを超えているのでは…と感じます。花火大会の開催地などは動画最後にお知らせしています。
【実験①】ソーラークッカーとして使えるか?ダイソーブラックメスティン(水300ml)をステンレスボウルに入れてラップをして1時間太陽に当てて水温上昇を計測。
ビリヤード道具類をリサイクルショップに買取依頼をしました!購入金額と買取金額のご紹介。約3年間自宅で楽しめたので満足しています!
【お部屋アウトドア気分】家の中でテントをたてる場合ワンタッチテント最強です!
イレクターパイプと板材で自作したテーブル2種類のご紹介。家族3人車内で独立したテーブルで軽食が可能。
ヘッドレストに取り付けるタイプの開閉式「簡易テーブル」を作ってみました。イレクターパイプを骨組みにしているので結構しっかりしたテーブルが出来ました。
【軽自動車】日帰り8万円オールペンしました!「クリア塗装はげ」がひどかった古い車の色を変えてリフレッシュ!車は2011年式タントエグゼカスタム
【激安タイヤ2種類の実燃費比較】アジアンタイヤの「CSTタイヤ(台湾製)」と「オートバックス マックスラン エフィシア(低燃費タイヤ)」のガソリン満タン法による実燃費計測。
9年ぶりの エアコンフィルター交換。埃の量が凄かった!交換のやり方のご紹介。2010年式 タントカスタム
低燃費オートバックスタイヤ実燃費計測。タントエグゼカスタムX
オートバックス低燃費タイヤに交換。金額や製造年月のご紹介。低価格で低燃費のタイヤみたいなので燃費向上に期待しています。【タントエグゼ】
アジアンタイヤ2年経過後の状態。オートバックスで工賃込約2万円の格安タイヤ。残念ですがタイヤを交換することにしました。
純正の長いアンテナを格安の短いアンテナに交換。今風の車になったみたいで驚きです!タントエグゼカスタムX
エアコンフィルターを交換し車内の空気を綺麗に。慣れれば5分もかからずに交換できる。ネットで1,000円弱の格安商品を購入。2011年式タントエグゼカスタムX
車内で飲食をするのにとても便利なリアトレイのご紹介。格安だけど見た目もカッコイイです!2011年式タントエグゼカスタムX
【お知らせ】タントエグゼ オールペンします!日帰り8万円予約しました(埼玉県内)
【タントエグゼ】スマートキー電池交換。電池切れで使えなくなると大変困るので早めの電池交換がオススメです!
【アイフォン非正規店バッテリー交換】「バッテリーに関する重要なメッセージ」は何日目で消えるのか?検証してみました。交換店舗や料金もご紹介します!
「湯たんぽ」と「ゆたぽん」のメリット デメリットのご紹介。冬の温かアイテムとして湯たんぽの代わりにジェルタイプの「ゆたぽん」お勧めです!
【CO2高精度センサーNDIR方式】息を吹きかけて二酸化炭素濃度を測定。ベランダ(野外)で測定などしてみました。
楽天市場で人気のクリスマスツリータペストリーを単品で購入して自前のイルミネーションライトを飾り付けてみました。壁に取り付けるので場所が取られないのが便利です!
【リビング・寝室編】前年節電20%以上達成した窓枠プチプチ断熱を今年は少し改良して設置。前年以上の効果を目標。オール電化住宅(エコキュート使用)。埼玉県平野部。※2023年-2024年冬バージョン
古い車なのでお金をかけずにドアベルトモールの剥がれを補修してみました。1年半前に違う箇所で同様の補修をして現在も剥がれずにすんでいます。タントエグゼカスタムX(2011年式前期型)
節電-20%超達成のエアコン暖房節電の最強パートナーのご紹介【埼玉県平野部 2023年-2024年冬バージョン】
【冬の節電対策改良版】前年節電20%以上達成した窓枠プチプチ断熱を今年は少し改良して設置。前年以上の効果を目標。オール電化住宅(エコキュート使用)。埼玉県平野部。※2023年-2024年冬バージョン
【 クリア塗装剥げ見積金額】12年半落ち軽自動車のボンネットの塗装と交換の見積金額のご紹介。タントエグゼカスタムX(2011年式前期型、色はブラウン)
【ヘッドライト黄ばみ除去後1年半経過報告】黄ばみ具合の確認と再除去!
【ターンナットの外し方】車DIYのアシストグリップ箇所に取り付けたターンナットを綺麗に取り外せました。車は「タントエグゼカスタム」です。
699円!安くて品質の良いアイフォンケース発見!(iPhoneSE第二世代、iPhoneSE第三世代、iPhone7、iPhone8)
【簡単 窓枠扇風機】梅雨の快適度向上、夏の節電対策に。小型扇風機を窓枠に置くだけ。
【2023年6月購入】【中古アイフォンSE(第2世代) イオシスCランク】激安15,800円で購入。気になるキズとバッテリー最大容量のご紹介。
【ろうそく湯沸し検証②】【災害対策】400mlの水を100均ろうそく3個で96度のお湯が作れました!かかった時間など詳しくご紹介します。
車内での休憩風景の簡単なご紹介です。色々なアイテムで退屈しないようにしています。2023年4月下旬。千葉県浦安市。
【ろうそく湯沸し検証①】【災害対策】150mlの水を100均ろうそく3個で何度のお湯が作れるのか?検証しました。
【車中泊DIY⑪】開閉式 ベッド下収納 つくりました。布団などを敷いたまま開閉できるのでに荷物の出し入れが簡単に出来て便利になりました。
【車中泊DIY改造】カーテンを前面後面用に追加購入して全周囲カーテンをつくってみました。快適空間完成!
【車中泊アイテム】夏の虫対策で「防虫メッシュ」を購入しました!取り付けが簡単でとても便利です。
【車中飯】沖縄そば カップ麺 私が思うナンバーワンをご紹介!
【車中泊アイテム】バーライトを取り付けてみました。明るさもあって便利なアイテムです。
【車中泊アイテム】自動首振り角度が2種類(45度,90度)あるUSB充電式扇風機。クリップ式&卓上タイプにもなる便利な扇風機です。
沖縄そば、ポーたま、ブルーシールアイス、沖縄物産展が楽しめる「道の駅」に行ってきました。沖縄好きの方にはお勧めです!
【車中泊DIY⑩】仮眠カーテン&スリムレールをイレクターパイプのサイドバーに取付て車中泊用のカーテンを設置してみました。
【車中泊アイテム】LEDランタン USB充電式 のご紹介。結構明るいです!
【車中泊DIY⑨】上下開閉式の天井収納をつくってみました。シートに座ったまま荷物が取れるので便利です。
車内と車外の計4ヵ所の温度変化を測定。マイ暖「弱運転」と天井ファンの組み合わせの暖かさに驚きました!
【車のドアパンチ対策】普段実践しているテクニックになります。狭い駐車場や風のある日にとくに活躍中です。
冬の節電 マイナス22%達成の方法をお伝えします!寒さ対策、暖房費削減方法。
【アイフォン7バッテリー交換】【注意点2選】交換店舗(非正規店)、予約方法、料金、作業時間などのご紹介になります。iPhone7バッテリー交換。
【アジアンタイヤ交換】格安CST製タイヤをオートバックスで交換
エアコン室外機に約20cmの巨大な『ハチの巣』発見
【冬の寒さ対策】【暖房費 節約】100均の断熱シートのプチプチを窓枠全面に張り付け2重窓仕様に。費用をあまりかけずに節電が可能。温度比較検証もしています。
【第4回 太陽熱温水器】水温85度?アルミ缶等を使って11月上旬に水温測定してみました。
【第3回 太陽熱温水器】空き缶を太陽に4時間あてたら熱々のお湯が出来ました。
【第2回 太陽熱温水器】天候と測定時間の違いでの比較実験をしてみました。水温上昇しました!
【第1回 太陽熱温水器】簡単なものを自作。10月中旬に3時間計測して実験してみました。面白かったです。
【冬の暖房 光熱費 節電対策 100均銀アルミバック】今年の真冬はこれで乗り越えられるのか?
【amazon fire tv stick】専用リモコンが反応しなくなってしまった時の対処法(第3世代)
車のドアパンチを防ぐ!100円の万能ベルトで簡単格安対策。
【車中泊DIY⑧】天井ネット収納。浮き輪を膨らました状態で収納が出来ました。車中泊用の軽めの荷物も収納出来て便利だと思います。
バックドアのダンパーが故障してしまいました。部品をネットで購入して自分で取り付けてみました。
【車中泊DIY⑦】イレクターパイプでサイドバー製作。簡単な天井収納も作って収納力アップ!
【車中泊DIY⑥】拡張型で折り畳める「自作車内テーブル」のご紹介。幅45cm奥行60cm。
【クライン108Pop(ポップ)】【ラクネル バンツアーシリーズ アトレーベース】軽バンコン車両紹介
【車中泊DIY⑤】換気扇(2種類)と換気窓のご紹介
【車中泊DIY④】車の天井に小型扇風機取付
【K-ai typeD 】【ラクーン ベンチタイプ】軽ベースキャブコン車両紹介
【車中泊DIY③】簡単格安タオルカーテンで車内目隠し。100均ダイソー「のれん棒」「フック2種類」でカーテンレールDIY製作。意外と快適です!タントエグゼ
【車中泊DIY②】100均LEDライトを車の天井に固定式で設置。製作時間約10分です!(タントエグゼ)
【自作ハンドルテーブル車中飯】大きい保温弁当箱も使える自作ハンドルテーブルでタントエグゼで車中飯が可能!
【車中泊DIY①】自作ベッド(約204cm×51cm)を軽自動車タントエグゼにイレクターパイプで製作。
【簡単格安ハンドルテーブル自作】イレクターパイプと板材で製作。運転席で食事が出来る。
【DIY】手動でカット(切断)する際に腕が疲れない方法
軽自動車の後部座席用テーブルの簡単DIY
【フロントガラス交換】作業の様子や料金のご紹介
耐水ペーパーと3Mコーティングシートでヘッドライトの「黄ばみ」「くもり」を簡単除去できました!
ガソリン満タン法で実燃費を計測してみました。
中古車を購入して数週間ですがフロントガラス交換をすることにしました。
【タントエグゼ】ドアバイザー両面テープ張替え
【外装編】2011年式タントエグゼカスタムを中古で購入後発見してしまった残念な不具合箇所3選をご紹介。
軽自動車 タントエグゼカスタム 台湾製格安タイヤ交換
【総額40万円で中古車購入】後部座席の座り心地が最高と高評価の軽自動車紹介
総額30万円 3年乗った感想 アイシス プラタナ 2007年式
【アイシス プラタナ 下取り価格】 2007年11月登録車(14年4ヶ月経過) 走行距離12万6千キロ、2000㏄ 2WD
カセットガスストーブで温め料理はどの程度可能か検証してみました。
防災、車中泊、キャンプに使えそうな「格安カセットコンロ用ケース」のご紹介。
【四代目タントカスタムX】新車購入後1ヶ月乗って夫婦で感じたイマイチな点5選。13年間乗った二代目タントカスタムLから四代目タントカスタムX(新車)に乗り換え。
7676 回視聴 - 1 か月前