@yuruyuru_san - 942 本の動画
チャンネル登録者数 9200人
私のプロフィール 私は約六年間、上場会社で社長を務め、2019年に引退しました。 20年以上前に、わずか70万円で投資を始めましたが、現在までに売買益と配当で1億円以上を稼ぎました。現在も手持ち資金の許す範囲で株式投資を続けています。 私は、長年上場会社の経営に関与しながら株式投資をしてきましたので、通常とは少し...
日経平均なんとかキリ番死守。保有銘柄決算・三井住友FG株5期連続増益、ポラリス株5期連続増収・今期も好調予想、タウンズ株3Q利益が通期を超過。
日経平均大幅上昇。保有銘柄決算・タスキHD株2Q進捗鈍いが買い時かも、北洋銀行株3期連続増益・絶好調で増配も、ラクサス株広告費増で減益見通し。
円安に逆戻りで日経平均大幅上昇か。保有銘柄決算・池田泉州銀行株連続増益、九州FG株4期連続最高益、めぶきFG株2期連続最高益。株主還元強化進む。
日経平均大幅上昇。本日の保有銘柄決算・NTT株通期減益・今期ガイダンス余裕あり。ポーラ株・営業増益に注目。セブン銀株・今期減益予想で厳しい。
日経平均37000円届かず。NTTが2 3兆円でNTTデータを完全子会社化。有利子負債が13兆円超の見込み。ドコモの値上げとデータセンタの未来
日経平均小幅下落・TOPIX堅調。保有銘柄インソース株2Q決算を確認する。売上増・粗利増で経費減。営業利益率41%超の強靭なビジネスモデル。
株たん・個人投資家調査2025に見る強い人の特徴を分析する。5連敗の人と比べてレバをかけない・超長期・バリューと高配当がメイン。学ぶべき点多し。
円安さらに進行・日経平均7連騰。湖東レポートに見る赤字税務署の一応の推定。保有銘柄点検・含み益163.5%、現金比率40.8%、実現益4.1%。
金利据え置き・円安進行で日経平均上昇続く。テスタさんも被害の口座乗っ取り対策は。モノタロウ1Q決算・好調。剪定正解のJVCケンウッド株。
日経平均・米国株上昇の恩恵。三菱UFJ株上方修正と増配・モルスタが寄与。タイミー株上昇入りか・スポットワークレポートで今後を予想する。
連休中日・日経平均小幅上昇。株たんの2025年個人投資家調査を見る。この相場でもリターンを稼ぐ人の割合。含み益第一の銘柄と含み損第一位の銘柄。
為替話題にならずで円安・日経平均大幅上昇。指値変えてインソース株新規取得。保有銘柄点検・含み益162.1%、現金比率40.8%、実現益4.1%。
経済の現実に譲歩するトランプ政権。インソース株を指値する。実はコンサルビジネスより安定的な研修ビジネス。市場規模5000億円は有望。
トランプ爺さん市場に負けて解任しない発言・株価大幅上昇。視聴者さんリクエスト・W TOKYO、笑美面、楽待、ラインヤフー。どれが当たりかな。
パウエル解任発言で市場動揺。外為特会は減税に使えないの。消費税はどこにも出てこない年金特別会計。莫大な業務費用。剰余金はたっぷり。
円高進行・日経平均下落。八十二銀行がリムアドバイザーズへ利益供与か。思い起こすのは小池隆一事件・総会屋を手なづけた昭和の構図。
てんしばにお散歩連れ出されたニャ 暑いんだけど🥵
トランプ関税下のゆるゆる流少額分散投資戦略。不安定な状況下でも種蒔く人実践。保有銘柄点検・含み益165.3%、現金比率42.5%、実現益4.1%。
為替要求なしで・日経平均上昇。住石HD株ストップ高・買えるのか。麻生・貝島・安川の筑豊御三家・それぞれの明暗を考える。
H20の衝撃・日経平均下落。水は高きより低きに流れる。あえて中国に工場を作る黒田グループ株への投資を検討。異常な配当利回り7%超え。
日経平均・ビクビク上昇続く。トランプ関税モラトリアム入りだが、できぬものはできぬ。高島屋・Jフロント決算から見えて来る先行きの経済状況。
日経平均ひとまず上昇。トランプ関税ぶれぶれで不透明。直近IPO銘柄・ウルブズハンドを検討する。動物病院業界の孫正義を目指す心意気を買う。
日経平均・鯨幕相場。トランプ 対中関税を145%に訂正・ボケてるのかも。保有銘柄点検・含み益160.2%、現金比率43.7%、実現益3.6%。
ボラボラ島の日経平均・過去二番目の上昇。世界を敵に回せないトランプ・市場が鍵となる。 対中関税なんと125%。保有銘柄・含み益165.0%。
危機はこれから・日経平均大幅反落。世界が米国を見限るなか 中国は兵不血刃で台湾併合の好機到来。ゆるゆる動かず・保有銘柄・含み益148.3%。
日経平均大幅反発。1930年関税法を振り返る。次に来るのは金融危機か戦争か。保有銘柄・含み益156.9%、現金比率43.7%、実現益3.6%。
日経平均史上3番目の下落。ゆるゆる流暴落相場対処法・損切りより現金が大事。保有銘柄・含み益135.9%、現金比率43.7%、実現益3.6%。
トランプ大暴落で、ゆるゆるが動く。お寿司食べつつ、「行ってらっしゃい」連発。保有銘柄点検・含み益132.6%、現金比率29.9%、実現益3.7%。
トランプ大暴落の木曜日。自由貿易が死んだ日となるか。ミーク株取得。オンワード株・通期決算は最終黒字だが、次期予想を信じられるか。増配好感。
日経平均上昇よりTOPIXの下落が不気味。新規IPO銘柄・ミーク株に注目。IoTサービス・MEEQの成長に期待できるか。卸から脱皮して利益増。
怯える日経平均。次の衝撃に備えよ。公益資本主義についての考察。理想は貪欲の前に無力であり、貪欲は貪欲の糧となる。軍事・貨幣。そして不等号。
暴落の末日・東証上場銘柄全面安。含み益主義が威力を発揮。ラクサスとタウンズを買い増し、NTTでNISA枠満杯に。なおも保有銘柄の含み益は2 5倍。
ラブちゃんが足にすりすり。気持ち良さげー
日経平均・TOPIX大幅下落。25年度予算案年度内成立確定・年収の壁は超複雑。保有銘柄点検・含み益162.5%、現金比率19.4%、実現益2.1%
トランプ関税でもTOPIXしっかり。財務省解体デモが浮き彫りにする日本の財政政策の直観的不安。ワニの口が論破されても変わらない財務省を考える。
TOPIXが2800を超える。昨夜、60ドル台に沈んだナイキ株を新規取得。新CEOのWIN NOW戦略のキモ。デジタルに伝統的なマーケと卸売の拡大
TOPIXの2800攻防続く。タイミー株が大幅上昇。リクルートがスキマバイト領域を中止。リクルート事件から約40年・もはや目線は世界か。
TOPIXがキリ番下回る。NTT株の未来を近視眼で見るなかれ。モルガン・スタンレーの目標株価引き下げは個人の投資チャンス到来かも。
やっとオッチャン起きたニャ #cat
まだ寝ないのかニャ💦
TOPIXが2800Pを超える。ペットゴー株に新規投資した理由は価格原則の変化。保有銘柄点検・含み益167.1%、現金比率19.4%、実現益2.1%。
ごはん、ないニャあ〜#猫
金利据え置き・日経平均よりTOPIXに注目。エニグモ株に投資を検討。円高を前提とした企業が円安に耐えて、再起を図れるか。上場維持基準抵触中。
日経平均38000円奪還なるか。日本取引所が設定する上場維持基準の経過措置と計画期限リストを確認。時価総額が小さい企業に迫る正念場は今年。
日経平均さらに上昇。日本人は海外を買い、バフェットは日本を買う理由。私がテイツー株に投資したシンプルな理由も。ポケポケは逆風ではなく追い風。
日経平均なんと上昇。アクシージア下方修正でIRに伝えた三つのポイント。保有銘柄点検・含み益158.9%、現金比率23.1%、実現益2.1%。
日経平均キリ番攻防続く。保有銘柄決算・タイミー1Q増益幅2 5倍、JEH通期最終益8割増、じげん増配、ラクサス優待開始。新規にテイツーを買付。
関税発動も円安で日経平均持ちこたえる。2010年JAL上場廃止のデイトレ事情。レボ株一部約定・損益通算目的でJVCケンウッド一部スライス剪定。
トランプ発言市場を翻弄・日経平均ボラ高し。モノタロウ大幅高、タスキHD新株予約権消化順調、レボリューション新藤社長逃走・優待廃止で明日剪定。
円高進行で日経平均キリ番工房続く。モノタロウ株月次、セブン銀月次、JEHインサイダー取引役員の驚き、レボリューション新規情報と推測。
SOX指数大幅下落・円高で日経平均キリ番割れ。保有銘柄点検・含み益147%、現金比率20.8%、実現益0.7%。含み益がもたらす市場抵抗力健在。
日経平均続伸・要因はやっぱりトランプ。セブン&アイ解体第二章でいよいよ昭和が終わる。保有銘柄・セブン銀行株の未来が拓ける予感。
日経平均小幅に反発・嵐の前の静けさか。掃除員から4 5億円の金融資産を築いた個人投資家のお話。身の周りの気付きから周到な戦略が運を広げる。
トランプ関税と円安言及で日経平均大幅下落。ウィルズ株を検討する。個人株主を増やしたい企業がプレミアム優待倶楽部をじわじわ採用中。
ひな祭りは日経上昇の月曜日。視聴者さんコメントからレボリューション株をさらに深掘りする。ヤマワケの子会社化のために優待で株価上昇を演出か。
日経平均・今年最大の下落。ポーラHD、アクシージア新規取得、ラクサス買増し。保有銘柄点検・含み益150.4%、現金比率20.8%、実現益0.7%。
エヌビディア決算でホッとした日経平均。本日、視聴者さんのおかげでレボリューション株に新規投資。QUOカードだけではない宴の後の投資理由。
やっとキリ番に引っかかる日経平均。暴落の不安が拭えない方に・50歳で早期退職し10年で2億り人になった草食系個人投資家のお話。
SOX指数下落で日経平均も大幅下落。ゆるゆる・優待銘柄に興味を持つ。2月、3月権利付・優待利回り優先で低位株・低PER銘柄を探索。
今日は222だニャ😺
日経平均、大台奪還ならず。年収の壁・単に減税したくないだけでは。保有銘柄点検・含み益165.8%、現金比率25.9%、実現益0.7%。
日経平均さらに大幅下落。懲りもせず三度目のJDI株新規取得。今回は土壇場の業績大転換を期待。タウンズ株に少額投資。種を二つ蒔きました。
日経平均は本日も下落。IPO間もないタウンズ株を検討する。監査法人・金融系出身者が運営するウイルス検査キットの会社。営業利益率は50%超だが。
金利上昇を織り込む日経平均。「最新版・ゆるゆる投資法」を検証。あれから買った株・売った株を振り返る。少額投資でつかんだストップ高。
崩れそうで崩れない日経平均。JEH株ドタバタで下落。ダブルストップ高の2銘柄。保有銘柄点検・含み益174.2%、現金比率27.6%、実現益0.7%。
エステ終わったニャ^_^お姉さんがインスタ撮影で髪飾りもつけてくれた❤️
ラブちゃん、エステなう❤️ #cat #投資 #猫のいる暮らし
日経平均にバレンタインギフトなし。保有銘柄決算・三菱HCキャピタル、カナミックN、シェアテク、リガクHD。自社株買いを強く推奨する銘柄は。
日経平均は円安にびっくり。保有銘柄決算ラッシュ・九州FG、ラクサス、レントラックス、ポラリスHD、ひらまつ。シナリオ崩れで剪定すべき銘柄はどれ
日経平均上昇。保有銘柄決算・タスキHD大増益か、カーリットまた減益。保有銘柄点検・含み益169%、現金比率27.6%、実現益0.7%。
トランプ関税発動も日経平均踏みとどまる。保有銘柄決算・JEH上方修正・株式売出し、北洋銀行3Q増益。ラクサス株、NTT株、MCJ株買い増し。
円高で39000円割れの日経平均。保有銘柄決算ラッシュ・明豊ファシリティ、じげん、めぶきFG、三共生興、セブン銀行、NTT。NTT追加購入チャンス。
円高にもめげず日経平均3日続伸。かつての保有株アクシージアに再投資できるか考える。1Q決算大幅減益だが、段社長の多彩な打ち手に期待できるか。
日銀利上げ観測で円高・日経平均失速。保有銘柄・MCJ株の3Q決算は過去最高益。オンワード、高島屋、Jフロントの月次好調。含み益181.0%。
トランプディールで日経平均は右往左往。保有銘柄・三菱UFJFG株の3Q決算は絶好調。ただし持分法適用会社モルスタには注意。含み益177.8%。
トランプ関税砲炸裂で日経平均暴落。JVCケンウッド株3Q決算をどう見るか。下落したラクサス株を買い増し。新規にMCJ株を取得した理由
モノタロウ・ショックはあるか。株主優待廃止は鬼門。配当性向50%でも低利回り。保有銘柄点検・含み益186.6%、現金比率32.8%、実現益0.7%。
NTT株をNISA口座で4割買い増し。北洋銀行株が上方修正。池田泉州銀行株を新規に再取得。3Q決算好調持続。関西万博・IR関連に期待。
保有銘柄・三井住友FGの3Q決算大幅増益。純利益進捗率が98%。その確証はROE8%に言及したこと。本日・含み益が192.3%、200%まで行くか。
中華AIに怯える日経平均。だがバリュー優勢で私の含み益額は過去最高を更新。保有銘柄点検・含み益188.8%、現金比率34.4%、実現益0.7%。
ディープシーク・ショックで半導体関連銘柄総崩れ。本当に中国に覇権が移るのか。タスキ株のストップ安で、質疑応答集を発表。400円台なら買いたい。
日銀17年ぶりの金利0.5%へ。中立金利のターゲットはもっと高し。保有銘柄点検・含み益181.6%、現金比率34.4%、実現益0.7%。
2022年から2024年末まで。約3年間のゆるゆる投資を振り返る。間違いはたくさんあれど、結局は含み益を増やせたのは毎日の配信のおかげ。感謝です。
トランプエフェクトで日経平均大反転。楽待株への投資検討。中国を含むアジアの富裕層が日本の不動産を求める時代が追い風。不動産インバウンドか。
トランプ2.0直前・日経平均盛り返す。保有銘柄ニュース、タイミーとラクサスのよくある質問開示。レントラックスの月次売上動向。寡黙は不信を招く。
あれから30年・阪神淡路大震災の日経平均を振り返る。note株全剪定。保有銘柄点検・含み益179.6%、現金比率34.4%、実現益0.7%。
日経平均やっと反発。斜陽のカタログ通販業界で生き残ったベルーナ株を検討する。成長ドライバーは通販ではなくホテル事業。創業者の多角化戦略成功。
日経平均5営業日続落。ストップ高連続記録首位は18営業日、2位は17営業日。ストップの仕組みと2020年からの値幅制限拡大について学習する。
日経平均、円高で大幅下落か。持ってて良かったnote株。グーグルが6%出資で株価高騰か。さらに将来利益を担保する繰延税資産計上・最高益更新。
近鉄百貨店株3Q大幅増益。野村證券の新商売・株式需給緩衝信託とは何か。保有銘柄点検・含み益180.4%、現金比率32.6%、実現益-0.4%
日経平均の4万円の壁厚し。保有銘柄・オンワード株の決算を読解する。直近四半期の利益悪化も上方修正・増配の背後にあるものは何か。
新規IPO・アルピコHDを読解する。信州に割拠する強豪となりうるか。山岳リゾートを軸にインバウンドを取り込むが、食品スーパー・デリシアが鍵。
4万円奪還の日経平均・理由は不明。ワールドの投資でライトオンは蘇るのか。ジーンズカジュアル業界という幻想が完全に終わった2024年。
大発会の日経平均は大幅下落。辰巳天井は当たるのか。新年初日の保有銘柄点検・含み益170.3%、現金比率27.5%、実現益0%。
視聴者の皆様 明けましておめでとうございます。ラブちゃんとめでたく新年を迎えました^_^今年もよろしくお願いします🙇♀️ #猫のいる暮らし #cat
エステのお姉さん、綺麗にしてくれたニャン❤️みんな良い年をニャ^_^
今年も一年間、見てくれてありがとうニャ😺これからエステのお姉さんが来てくれて、シャンプーとかされるニャン💦
日経平均4万円奪還。ポラリス株上方修正・実質大幅増益を読解。保有銘柄点検・含み益173.3%、現金比率27.5%、実現益31.3%
70歳記念特番・1954年12月の日経平均354円から110倍超に上昇。敗戦でも蘇る株式のしぶとさよ。70年の投資で20億円を築いた老投資家に学ぶ。
日経平均サンタさん、93円のプレゼント。Jフロント株・3Q決算、最終利益が通期を超過。粗利益率上昇の理由は消化仕入れ掛け率の変化か。