YUKIMURA CHANNEL

@YUKIMURACHANNEL - 886 本の動画

チャンネル登録者数 23.9万人

城好き、歴史好きなユキムラが独自の目線で紹介していくチャンネルです 【合戦開設動画で使用しているBGM】 ※作曲いただいた皆様、いつも素晴らしい楽曲をありがとうございます! ※メンバー専用となりますが、使用楽曲全紹介動画もございます。 https://www.youtube.com/watch?v=0a-EwEf...

最近の動画

【合戦解説】出羽表の戦い 毛利 vs 尼子 〜大内領を得たことで毛利を取り巻く趨勢は新たな局面へと向かう〜<毛利㉔> 1:36:24

【合戦解説】出羽表の戦い 毛利 vs 尼子 〜大内領を得たことで毛利を取り巻く趨勢は新たな局面へと向かう〜<毛利㉔>

【合戦解説】防長経略[後編] - 勝山籠城戦 - 〜須々万の沼城を落とした毛利軍は遂に大内の本拠山口へ攻め上る〜<毛利㉓> 1:18:58

【合戦解説】防長経略[後編] - 勝山籠城戦 - 〜須々万の沼城を落とした毛利軍は遂に大内の本拠山口へ攻め上る〜<毛利㉓>

【合戦解説】防長経略[前編] - 須々万沼城の戦い - 〜厳島で大内軍を打ち破った毛利軍の西侵がはじまる〜<毛利㉒> 1:53:13

【合戦解説】防長経略[前編] - 須々万沼城の戦い - 〜厳島で大内軍を打ち破った毛利軍の西侵がはじまる〜<毛利㉒>

【合戦解説】厳島の戦い 大内 vs 毛利 〜 陶晴賢と毛利元就 智将の両雄が遂に激突 〜 <毛利㉑> 2:20:59

【合戦解説】厳島の戦い 大内 vs 毛利 〜 陶晴賢と毛利元就 智将の両雄が遂に激突 〜 <毛利㉑>

【合戦解説】折敷畑の戦い ―防芸引分― 大内 vs 毛利・毛利派国衆 〜 力を蓄えた毛利が遂に独立の道へと舵を切る 〜 <毛利⑳> 1:33:49

【合戦解説】折敷畑の戦い ―防芸引分― 大内 vs 毛利・毛利派国衆 〜 力を蓄えた毛利が遂に独立の道へと舵を切る 〜 <毛利⑳>

【合戦解説】備後制圧戦 毛利・毛利派国衆 vs 尼子派備後国衆 〜 新生大内家を後ろ盾に毛利軍は備後支配を目論む 〜 <毛利⑲> 1:39:46

【合戦解説】備後制圧戦 毛利・毛利派国衆 vs 尼子派備後国衆 〜 新生大内家を後ろ盾に毛利軍は備後支配を目論む 〜 <毛利⑲>

【合戦解説】槌山城の戦い -大寧寺の変- 毛利 vs 大内 〜 大内家の内乱が遂に勃発し毛利元就は大博打に打って出る 〜 <毛利⑱> 1:35:21

【合戦解説】槌山城の戦い -大寧寺の変- 毛利 vs 大内 〜 大内家の内乱が遂に勃発し毛利元就は大博打に打って出る 〜 <毛利⑱>

【合戦解説】井上党粛清 毛利一門 vs 井上党 〜 吉川に小早川の両家を従属させた毛利家は次なる高みを目指すべく家臣団の強化に踏み切る 〜 <毛利⑰> 1:11:01

【合戦解説】井上党粛清 毛利一門 vs 井上党 〜 吉川に小早川の両家を従属させた毛利家は次なる高みを目指すべく家臣団の強化に踏み切る 〜 <毛利⑰>

【合戦解説】神辺合戦 大内派国衆 vs 備後山名 〜 尼子派の備後有力豪族 山名氏を滅ぼすべく毛利ら安芸国衆へ大内義隆の命が下る 〜 <毛利⑯> 1:51:00

【合戦解説】神辺合戦 大内派国衆 vs 備後山名 〜 尼子派の備後有力豪族 山名氏を滅ぼすべく毛利ら安芸国衆へ大内義隆の命が下る 〜 <毛利⑯>

【合戦解説】布野の戦い 大内派国衆 vs 尼子 〜 月山富田城に攻め寄せる大内軍を返り討ちにした尼子晴久は防安備へ反転攻勢に出る 〜 <毛利⑮> 1:26:05

【合戦解説】布野の戦い 大内派国衆 vs 尼子 〜 月山富田城に攻め寄せる大内軍を返り討ちにした尼子晴久は防安備へ反転攻勢に出る 〜 <毛利⑮>

【合戦解説】第一次月山富田城の戦い[後編]大内 vs 尼子 〜 公卿となった大内義隆は中国地方の覇者となるべく宿敵 尼子晴久の巣 出雲国に足を踏み入れる 〜 <毛利⑭> 1:22:27

【合戦解説】第一次月山富田城の戦い[後編]大内 vs 尼子 〜 公卿となった大内義隆は中国地方の覇者となるべく宿敵 尼子晴久の巣 出雲国に足を踏み入れる 〜 <毛利⑭>

【合戦解説】第一次月山富田城の戦い[前編]-赤穴城の戦い- 大内 vs 尼子 〜 尼子軍の毛利攻略失敗に続き安芸武田氏滅亡を受け尼子派国衆に動揺が走る 〜 <毛利⑬> 1:16:50

【合戦解説】第一次月山富田城の戦い[前編]-赤穴城の戦い- 大内 vs 尼子 〜 尼子軍の毛利攻略失敗に続き安芸武田氏滅亡を受け尼子派国衆に動揺が走る 〜 <毛利⑬>

【合戦解説】第二次 銀山城の戦い 毛利・安芸国衆 vs 武田 〜 尼子軍の撤退を受け孤立する安芸武田家に元就の謀略が迫る 〜 <毛利⑫> 1:14:52

【合戦解説】第二次 銀山城の戦い 毛利・安芸国衆 vs 武田 〜 尼子軍の撤退を受け孤立する安芸武田家に元就の謀略が迫る 〜 <毛利⑫>

【合戦解説】吉田郡山城の戦い 毛利・大内 vs 尼子 〜 大内と尼子の決別により安芸国が再び騒乱の地と化す 〜 <毛利⑪> 1:58:35

【合戦解説】吉田郡山城の戦い 毛利・大内 vs 尼子 〜 大内と尼子の決別により安芸国が再び騒乱の地と化す 〜 <毛利⑪>

【合戦解説】甲山城の戦い 尼子 vs 山内 〜 反乱を起こした塩冶興久が備後の山内家に逃れている事を知り尼子経久は兵を差し向ける 〜 <毛利⑩> 57:02

【合戦解説】甲山城の戦い 尼子 vs 山内 〜 反乱を起こした塩冶興久が備後の山内家に逃れている事を知り尼子経久は兵を差し向ける 〜 <毛利⑩>

【合戦解説】三入横川合戦 武田 vs 熊谷 〜 大内義興の死を受け 尼子の石見や備後侵攻が再開される中 安芸分郡守護 武田光和も旧領奪還に動き出す 〜 <毛利⑨> 57:18

【合戦解説】三入横川合戦 武田 vs 熊谷 〜 大内義興の死を受け 尼子の石見や備後侵攻が再開される中 安芸分郡守護 武田光和も旧領奪還に動き出す 〜 <毛利⑨>

【合戦解説】藤掛城の戦い 高橋 vs 毛利・大内 〜 毛利元就は尼子との決別を機に領土拡大へと舵を切る 〜 <毛利⑧> 1:17:21

【合戦解説】藤掛城の戦い 高橋 vs 毛利・大内 〜 毛利元就は尼子との決別を機に領土拡大へと舵を切る 〜 <毛利⑧>

【合戦解説】細沢山の戦い 大内・備後山名 vs 尼子 〜 伯耆を制圧した尼子経久は次なる狙いを備後に定める 〜 <毛利⑦> 1:03:49

【合戦解説】細沢山の戦い 大内・備後山名 vs 尼子 〜 伯耆を制圧した尼子経久は次なる狙いを備後に定める 〜 <毛利⑦>

【合戦解説】米山城の戦い 大内 vs 天野・尼子 〜 安芸武田家の居城 銀山城攻略に失敗した大内義興は次なる狙いを安芸東部に定める 〜 <毛利⑥> 55:54

【合戦解説】米山城の戦い 大内 vs 天野・尼子 〜 安芸武田家の居城 銀山城攻略に失敗した大内義興は次なる狙いを安芸東部に定める 〜 <毛利⑥>

【合戦解説】第一次 銀山城の戦い 大内 vs 武田・尼子 〜 尼子経久の目が安芸から伯耆に移ったことを受け大内義興が安芸奪還に動き出す… 〜 <毛利⑤> 1:12:28

【合戦解説】第一次 銀山城の戦い 大内 vs 武田・尼子 〜 尼子経久の目が安芸から伯耆に移ったことを受け大内義興が安芸奪還に動き出す… 〜 <毛利⑤>

【合戦解説】船山城の戦い 毛利 vs 相合 〜 尼子傘下の国衆として獅子奮迅の活躍を魅せた毛利家に次なる難題が降りかかる… 〜 <毛利④> 46:12

【合戦解説】船山城の戦い 毛利 vs 相合 〜 尼子傘下の国衆として獅子奮迅の活躍を魅せた毛利家に次なる難題が降りかかる… 〜 <毛利④>

【合戦解説】鏡山城の戦い 尼子・毛利・吉川 vs 大内 〜 尼子家へ従属を決めた毛利元就は大内の安芸拠点攻略を託される 〜 <毛利③> 1:12:12

【合戦解説】鏡山城の戦い 尼子・毛利・吉川 vs 大内 〜 尼子家へ従属を決めた毛利元就は大内の安芸拠点攻略を託される 〜 <毛利③>

【合戦解説】日下津城の戦い 毛利 vs 坂 〜 尼子経久の台頭と大内義興の周防帰国を受け毛利元就はある決断をする… 〜 <毛利②> 59:53

【合戦解説】日下津城の戦い 毛利 vs 坂 〜 尼子経久の台頭と大内義興の周防帰国を受け毛利元就はある決断をする… 〜 <毛利②>

【合戦解説】有田中井手の戦い 毛利・吉川 vs 安芸武田 〜 兄の死により当主後見役となったばかりの元就に難題が降りかかる… 〜 <毛利①> 1:05:20

【合戦解説】有田中井手の戦い 毛利・吉川 vs 安芸武田 〜 兄の死により当主後見役となったばかりの元就に難題が降りかかる… 〜 <毛利①>

【合戦解説】三州錯乱【完結編】 〜東三河侵攻戦〜 松平 vs 今川 〜 遠江の混乱に乗じ家康は東三河の切り崩しにかかる 〜 58:45

【合戦解説】三州錯乱【完結編】 〜東三河侵攻戦〜 松平 vs 今川 〜 遠江の混乱に乗じ家康は東三河の切り崩しにかかる 〜

【合戦解説】三州錯乱【後編】 〜三河一向一揆〜 松平 vs 真宗門徒 〜 連戦に次ぐ連戦の代償が若き領主 松平家康を苦しめる 〜 1:07:36

【合戦解説】三州錯乱【後編】 〜三河一向一揆〜 松平 vs 真宗門徒 〜 連戦に次ぐ連戦の代償が若き領主 松平家康を苦しめる 〜

【合戦解説】三州錯乱【中編】 〜一之宮の後詰〜 松平 vs 今川 〜 今川を見限り信長と手を組む道を選んだ松平元康を倒すべく 遂に今川氏真が立ち上がる 〜 1:01:14

【合戦解説】三州錯乱【中編】 〜一之宮の後詰〜 松平 vs 今川 〜 今川を見限り信長と手を組む道を選んだ松平元康を倒すべく 遂に今川氏真が立ち上がる 〜

【合戦解説】三州錯乱【前編】 〜藤波畷の戦い〜 松平 vs 吉良 〜 三河岡崎城に戻った松平元康は宗家当主として領土を守るべく立ち上がる 〜 1:19:12

【合戦解説】三州錯乱【前編】 〜藤波畷の戦い〜 松平 vs 吉良 〜 三河岡崎城に戻った松平元康は宗家当主として領土を守るべく立ち上がる 〜

【合戦解説】桶狭間合戦 〜丸根砦の戦い〜 織田 vs 今川 〜 尾張愛知郡の防衛を本格化させてきた織田信長に対し今川義元は自ら兵を率いることを決める 〜 1:26:20

【合戦解説】桶狭間合戦 〜丸根砦の戦い〜 織田 vs 今川 〜 尾張愛知郡の防衛を本格化させてきた織田信長に対し今川義元は自ら兵を率いることを決める 〜

【合戦解説】寺部城の戦い 〜西加茂郡制圧戦〜 松平 vs 鈴木・織田 〜 今川家に囚われの身となった松平宗家嫡子 竹千代は元服し松平元康となり岡崎の地に戻ってきた… 〜 1:29:19

【合戦解説】寺部城の戦い 〜西加茂郡制圧戦〜 松平 vs 鈴木・織田 〜 今川家に囚われの身となった松平宗家嫡子 竹千代は元服し松平元康となり岡崎の地に戻ってきた… 〜

【SHORTS】織田信長に『で、あるか』と言わせてみてください 0:23

【SHORTS】織田信長に『で、あるか』と言わせてみてください

【SHORTS】イライラしている今川義元を上機嫌に 0:17

【SHORTS】イライラしている今川義元を上機嫌に

【SHORTS】織田信長に『で、あるか』と言わせてみてください 0:18

【SHORTS】織田信長に『で、あるか』と言わせてみてください

【SHORTS】イライラしている今川義元を上機嫌にさせてください 0:22

【SHORTS】イライラしている今川義元を上機嫌にさせてください

【SHORTS】『どうする 元康?』と問われた松平元康が返した言葉とは? 0:26

【SHORTS】『どうする 元康?』と問われた松平元康が返した言葉とは?

【SHORTS】北条氏康が死ぬ間際に残したある一言とは? 0:20

【SHORTS】北条氏康が死ぬ間際に残したある一言とは?

【SHORTS】織田信長に『で、あるか』と言わせてみてください 0:17

【SHORTS】織田信長に『で、あるか』と言わせてみてください

【SHORTS】イライラしている今川義元を上機嫌にさせてください 0:22

【SHORTS】イライラしている今川義元を上機嫌にさせてください

【SHORTS】イライラしている今川義元を上機嫌にさせてください 0:31

【SHORTS】イライラしている今川義元を上機嫌にさせてください

【SHORTS】北条氏康が死ぬ間際に残したある一言とは? 0:19

【SHORTS】北条氏康が死ぬ間際に残したある一言とは?

【合戦解説】安祥合戦〜小豆坂の戦い〜 松平 vs 織田 〜 三河国をひとつに纏めあげた 松平家当主 松平清康の突然の死に 三河の国衆や地侍らに動揺と狼狽が襲った 〜 1:32:19

【合戦解説】安祥合戦〜小豆坂の戦い〜 松平 vs 織田 〜 三河国をひとつに纏めあげた 松平家当主 松平清康の突然の死に 三河の国衆や地侍らに動揺と狼狽が襲った 〜

【戦国物語】うつけの覚醒 〜 尾張の雄となった織田信秀にも 戦や政とは違う 大きな悩みがあった…〜 26:23

【戦国物語】うつけの覚醒 〜 尾張の雄となった織田信秀にも 戦や政とは違う 大きな悩みがあった…〜

【合戦解説】守山崩れ 松平 vs 織田 〜 松平宗家を継いだ松平清康は戦乱の世を生き抜くため三河の統一を目指し立ち上がる 〜 1:15:43

【合戦解説】守山崩れ 松平 vs 織田 〜 松平宗家を継いだ松平清康は戦乱の世を生き抜くため三河の統一を目指し立ち上がる 〜

【合戦解説】第二次 国府台合戦 北条 vs 里見 〜関白とともに関東に入った越後長尾軍を小田原城から撤退させた北条氏康であったが 越後の龍の本当の強さを知るのはこれからであった… 〜 1:24:37

【合戦解説】第二次 国府台合戦 北条 vs 里見 〜関白とともに関東に入った越後長尾軍を小田原城から撤退させた北条氏康であったが 越後の龍の本当の強さを知るのはこれからであった… 〜

【合戦解説】古河城の戦い 北条 vs 古河足利・上杉 〜平井城の戦いでまたしても上杉憲政を逃した氏康であったが、上州の国衆を切り崩すのは時間の問題であった。しかし思いもよらぬ強敵が氏康に襲いかかる…〜 2:04:15

【合戦解説】古河城の戦い 北条 vs 古河足利・上杉 〜平井城の戦いでまたしても上杉憲政を逃した氏康であったが、上州の国衆を切り崩すのは時間の問題であった。しかし思いもよらぬ強敵が氏康に襲いかかる…〜

【合戦解説】北武蔵・上野侵攻戦 北条 vs 山内上杉 〜 北条氏康は山内上杉憲政の首を狙い仕掛けた河越夜戦であったが 逃してしまった…しかし北条軍圧勝の結果は 氏康の描いた以上に大きいものであった 〜 1:33:55

【合戦解説】北武蔵・上野侵攻戦 北条 vs 山内上杉 〜 北条氏康は山内上杉憲政の首を狙い仕掛けた河越夜戦であったが 逃してしまった…しかし北条軍圧勝の結果は 氏康の描いた以上に大きいものであった 〜

【戦国物語】北条綱成の乱 北条氏康 vs 北条綱成 〜 河越夜戦で獅子奮迅の働きを魅せた北条綱成であったが 氏康からの僅かな褒美を知り 怒りを顕にする… 〜 27:23

【戦国物語】北条綱成の乱 北条氏康 vs 北条綱成 〜 河越夜戦で獅子奮迅の働きを魅せた北条綱成であったが 氏康からの僅かな褒美を知り 怒りを顕にする… 〜

【合戦解説】河越夜戦 北条 vs 上杉・古河公方 〜 小田原北条家を継いだばかりの氏康の政治力不足を突き 北から両上杉に公方軍 西から今川軍が攻めて寄せ 窮地に立たされた氏康は巻き返しの動きに出る 〜 1:14:34

【合戦解説】河越夜戦 北条 vs 上杉・古河公方 〜 小田原北条家を継いだばかりの氏康の政治力不足を突き 北から両上杉に公方軍 西から今川軍が攻めて寄せ 窮地に立たされた氏康は巻き返しの動きに出る 〜

【合戦逸話】小牧・長久手の戦い[完結編] 羽柴 vs 徳川 〜 織田信雄と羽柴秀吉との間で和議が成立したことで 徳川家康とも講和となっていたが… 〜 31:18

【合戦逸話】小牧・長久手の戦い[完結編] 羽柴 vs 徳川 〜 織田信雄と羽柴秀吉との間で和議が成立したことで 徳川家康とも講和となっていたが… 〜

【合戦解説】真里谷城攻防戦 北条・真里谷信隆 vs 里見・真里谷信応 〜 矢切台決戦で悲願の小弓公方を滅ぼした北条は上総の覇権をめぐり里見と衝突する 〜 1:14:02

【合戦解説】真里谷城攻防戦 北条・真里谷信隆 vs 里見・真里谷信応 〜 矢切台決戦で悲願の小弓公方を滅ぼした北条は上総の覇権をめぐり里見と衝突する 〜

【合戦解説】第一次 国府台合戦 〜相模台合戦〜 北条 vs 小弓公方・真里谷・里見 〜 今川家との同盟破棄により ほぼ全域を敵対大名に囲まれてしまった北条氏綱であったが… 〜 1:27:44

【合戦解説】第一次 国府台合戦 〜相模台合戦〜 北条 vs 小弓公方・真里谷・里見 〜 今川家との同盟破棄により ほぼ全域を敵対大名に囲まれてしまった北条氏綱であったが… 〜

【合戦解説】第一次 河東一乱 北条 vs 今川 〜 当主 今川氏輝の死により発生した今川家の内訌に義元派として主力を派兵し 勝利に貢献した北条氏綱であったが… 〜 58:09

【合戦解説】第一次 河東一乱 北条 vs 今川 〜 当主 今川氏輝の死により発生した今川家の内訌に義元派として主力を派兵し 勝利に貢献した北条氏綱であったが… 〜

【合戦解説】花倉の乱〜今川内乱〜 北条・今川義元派 vs 今川良真派 〜 北条の支援を受け 万沢口の戦い、山中の戦いに勝利し 武田信虎の駿河侵攻を阻止した今川家当主 氏輝であったが… 〜 1:17:25

【合戦解説】花倉の乱〜今川内乱〜 北条・今川義元派 vs 今川良真派 〜 北条の支援を受け 万沢口の戦い、山中の戦いに勝利し 武田信虎の駿河侵攻を阻止した今川家当主 氏輝であったが… 〜

【合戦解説】山中の戦い 北条・今川 vs 武田 〜 北条による房総侵攻の武田牽制依頼を受け今川氏輝は甲斐に侵軍 その報復を口実に武田信虎は本格的な駿河侵攻を開始する 〜 1:01:16

【合戦解説】山中の戦い 北条・今川 vs 武田 〜 北条による房総侵攻の武田牽制依頼を受け今川氏輝は甲斐に侵軍 その報復を口実に武田信虎は本格的な駿河侵攻を開始する 〜

【合戦解説】犬掛の戦い<天文の内訌> 北条・里見義堯 vs 里見義豊 〜 江戸城奪還を狙う扇谷上杉軍の侵攻に耐えた北条氏綱は反北条勢力の切り崩しに取り掛かる 〜 1:17:07

【合戦解説】犬掛の戦い<天文の内訌> 北条・里見義堯 vs 里見義豊 〜 江戸城奪還を狙う扇谷上杉軍の侵攻に耐えた北条氏綱は反北条勢力の切り崩しに取り掛かる 〜

【合戦解説】小沢原の戦い 北条 vs 扇谷上杉 〜 北条姓に改めた北条氏綱は父の悲願でもあった両上杉の一翼 扇谷上杉氏の巣窟 江戸城を奪取する。かろうじて河越まで逃げた扇谷上杉朝興は反撃を開始する 〜 1:06:41

【合戦解説】小沢原の戦い 北条 vs 扇谷上杉 〜 北条姓に改めた北条氏綱は父の悲願でもあった両上杉の一翼 扇谷上杉氏の巣窟 江戸城を奪取する。かろうじて河越まで逃げた扇谷上杉朝興は反撃を開始する 〜

【一般公開】ライブ内で紹介された大喜利30作 一挙公開! 9:45

【一般公開】ライブ内で紹介された大喜利30作 一挙公開!

【合戦解説】江戸城の戦い 北条 vs 扇谷上杉 〜 相模国 三浦氏を滅ぼし相模国主となった伊勢宗瑞であったが 宿敵両上杉を滅ぼすに至らずこの世を去った…その遺志は家督を継いだ嫡男 氏綱に受け継がれた〜 1:04:56

【合戦解説】江戸城の戦い 北条 vs 扇谷上杉 〜 相模国 三浦氏を滅ぼし相模国主となった伊勢宗瑞であったが 宿敵両上杉を滅ぼすに至らずこの世を去った…その遺志は家督を継いだ嫡男 氏綱に受け継がれた〜

【ライブ配信】〜師走に揃いし猛者共よ!〜 令和3年 12月28日 2:15:55

【ライブ配信】〜師走に揃いし猛者共よ!〜 令和3年 12月28日

【合戦解説】相模平定戦 伊勢 vs 三浦・扇谷上杉 〜 立河原の戦いで勝利した伊勢宗瑞であったが、翌年再び南武蔵へ進軍した山内軍に扇谷上杉が降伏したため 関東全域が敵となる。宗瑞が決断したこととは…〜 1:25:45

【合戦解説】相模平定戦 伊勢 vs 三浦・扇谷上杉 〜 立河原の戦いで勝利した伊勢宗瑞であったが、翌年再び南武蔵へ進軍した山内軍に扇谷上杉が降伏したため 関東全域が敵となる。宗瑞が決断したこととは…〜

【ライブ配信予告】YUKIMURA CHANNEL THE LIVE 02 開催しまっす!!! 6:25

【ライブ配信予告】YUKIMURA CHANNEL THE LIVE 02 開催しまっす!!!

【合戦解説】立河原の戦い 伊勢・今川・扇谷上杉 vs 山内上杉 〜 上杉定正を戦で失った 扇谷上杉家は 関東管領 山内上杉軍の脅威を取り除くため伊勢宗瑞に助けを求める 〜 1:07:11

【合戦解説】立河原の戦い 伊勢・今川・扇谷上杉 vs 山内上杉 〜 上杉定正を戦で失った 扇谷上杉家は 関東管領 山内上杉軍の脅威を取り除くため伊勢宗瑞に助けを求める 〜

【合戦解説】小田原城の戦い 伊勢 vs 山内上杉 〜 伊豆国主に就いた伊勢宗瑞は伊豆の完全統一そして足利茶々丸討伐を成すため扇谷上杉家に近づく 〜 1:08:02

【合戦解説】小田原城の戦い 伊勢 vs 山内上杉 〜 伊豆国主に就いた伊勢宗瑞は伊豆の完全統一そして足利茶々丸討伐を成すため扇谷上杉家に近づく 〜

【合戦解説】堀越御所の戦い 伊勢 vs 足利 〜 今川家の客将として駿河国 興国寺城に入った伊勢新九郎に次なる難題が降りかかる 〜 1:18:32

【合戦解説】堀越御所の戦い 伊勢 vs 足利 〜 今川家の客将として駿河国 興国寺城に入った伊勢新九郎に次なる難題が降りかかる 〜

【合戦解説】今川館の戦い 伊勢・今川 vs 小鹿 〜 駿河国 今川家の跡目争いを巡り嫡男 氏親の母 北川殿は 弟の伊勢新九郎に助けを求める 〜 1:04:38

【合戦解説】今川館の戦い 伊勢・今川 vs 小鹿 〜 駿河国 今川家の跡目争いを巡り嫡男 氏親の母 北川殿は 弟の伊勢新九郎に助けを求める 〜

【戦国逸話】さらさら越え 〜 織田信雄と羽柴秀吉が講和した事で 徳川家康も三河・遠江に撤退し 小牧長久手の戦いは終わった しかし越中国主 佐々成政の戦は終わっていなかった… 〜 14:50

【戦国逸話】さらさら越え 〜 織田信雄と羽柴秀吉が講和した事で 徳川家康も三河・遠江に撤退し 小牧長久手の戦いは終わった しかし越中国主 佐々成政の戦は終わっていなかった… 〜

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[後編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 長久手の戦いにて池田恒興・森長可ら重臣を失った羽柴秀吉は 新たな策で徳川家康に挑み続ける 〜 1:39:13

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[後編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 長久手の戦いにて池田恒興・森長可ら重臣を失った羽柴秀吉は 新たな策で徳川家康に挑み続ける 〜

【メンバー限定(期間限定で一般公開)】メイキング映像シリーズ「佐々の怒り」編 7:05

【メンバー限定(期間限定で一般公開)】メイキング映像シリーズ「佐々の怒り」編

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[中編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄が三家老を処刑した事に端を発した羽柴vs織田・徳川連合軍の8ヶ月に及ぶ戦は始まった 〜 1:31:30

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[中編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄が三家老を処刑した事に端を発した羽柴vs織田・徳川連合軍の8ヶ月に及ぶ戦は始まった 〜

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[前編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄は秀吉の勝手な振る舞いを諌めるべく 隣国の徳川家康を頼り挙兵へと向かっていく 〜 1:03:23

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[前編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄は秀吉の勝手な振る舞いを諌めるべく 隣国の徳川家康を頼り挙兵へと向かっていく 〜

【ライブ配信】〜皐月の宴に集え!〜 令和3年 5月21日 2:31:07

【ライブ配信】〜皐月の宴に集え!〜 令和3年 5月21日

【合戦解説】北ノ庄城の戦い 羽柴 vs 柴田 〜 織田家を二分する争いとなった『賎ヶ岳の戦い』を制した羽柴秀吉は柴田勝家にとどめを刺すべく越前へ攻めのぼる 〜 34:25

【合戦解説】北ノ庄城の戦い 羽柴 vs 柴田 〜 織田家を二分する争いとなった『賎ヶ岳の戦い』を制した羽柴秀吉は柴田勝家にとどめを刺すべく越前へ攻めのぼる 〜

【合戦解説】賎ヶ岳の戦い 羽柴 vs 柴田 〜 織田家を我が物にしたい羽柴秀吉とそれを阻止したい柴田勝家がついに激突する 〜 1:28:08

【合戦解説】賎ヶ岳の戦い 羽柴 vs 柴田 〜 織田家を我が物にしたい羽柴秀吉とそれを阻止したい柴田勝家がついに激突する 〜

YUKIMURA CHANNEL 10万登録突破を記念して! 8:18

YUKIMURA CHANNEL 10万登録突破を記念して!

【合戦解説】天正壬午の乱 【後編】 徳川 vs 北条 〜 信長の死で織田軍が引き上げた甲斐・信濃領を巡り三つ巴の争奪戦が始まる 〜 1:11:27

【合戦解説】天正壬午の乱 【後編】 徳川 vs 北条 〜 信長の死で織田軍が引き上げた甲斐・信濃領を巡り三つ巴の争奪戦が始まる 〜

【合戦解説】 天正壬午の乱【前編】 滝川 vs 北条 〜「本能寺の変」を知った北条氏政・氏直は悲願の地[上州]を狙い動き出す 〜 53:19

【合戦解説】 天正壬午の乱【前編】 滝川 vs 北条 〜「本能寺の変」を知った北条氏政・氏直は悲願の地[上州]を狙い動き出す 〜

The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000) 58:42

The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)

【合戦解説】備中高松城の戦い 織田 vs 毛利 〜中国地方の統治を進める羽柴秀吉は因幡の鳥取城を落とし日本海側を抑えると 次は備中征圧へと駒を進める〜 49:44

【合戦解説】備中高松城の戦い 織田 vs 毛利 〜中国地方の統治を進める羽柴秀吉は因幡の鳥取城を落とし日本海側を抑えると 次は備中征圧へと駒を進める〜

Honnoji Incident -Author's tentative theory "Imperial Court is the mastermind behind the incident" 41:37

Honnoji Incident -Author's tentative theory "Imperial Court is the mastermind behind the incident"

【合戦解説】魚津城の戦い 織田 vs 上杉 〜織田信長による武田征討戦に呼応し 織田北陸軍は上杉の本土 越後へむけ侵攻を本格化させる〜 29:22

【合戦解説】魚津城の戦い 織田 vs 上杉 〜織田信長による武田征討戦に呼応し 織田北陸軍は上杉の本土 越後へむけ侵攻を本格化させる〜

【合戦解説】鳥取城の戦い 織田 vs 毛利 〜中国攻めを進める羽柴秀吉は 石山本願寺の降伏を好機に因幡征圧の総仕上げとなる鳥取城を狙う〜 34:33

【合戦解説】鳥取城の戦い 織田 vs 毛利 〜中国攻めを進める羽柴秀吉は 石山本願寺の降伏を好機に因幡征圧の総仕上げとなる鳥取城を狙う〜

【合戦解説】丹波征討戦(黒井城の戦い・八上城の戦い) 織田 vs 赤井・波多野 〜織田信長から丹波侵攻を命じられた明智光秀であったが、思わぬ苦戦を強いられる事に…〜 36:13

【合戦解説】丹波征討戦(黒井城の戦い・八上城の戦い) 織田 vs 赤井・波多野 〜織田信長から丹波侵攻を命じられた明智光秀であったが、思わぬ苦戦を強いられる事に…〜

【合戦解説】甲州征伐 織田・徳川・北条 vs 武田 〜武田の勢力低下を見極めた信長は いよいよ武田攻めにとりかかる〜 52:23

【合戦解説】甲州征伐 織田・徳川・北条 vs 武田 〜武田の勢力低下を見極めた信長は いよいよ武田攻めにとりかかる〜

【合戦解説】第二次 高天神城の戦い 徳川 vs 武田 〜長篠・設楽原の戦いに勝った徳川家康は遠江国の制圧をすべく高天神城奪還に動く〜 29:39

【合戦解説】第二次 高天神城の戦い 徳川 vs 武田 〜長篠・設楽原の戦いに勝った徳川家康は遠江国の制圧をすべく高天神城奪還に動く〜

【合戦解説】第一次 高天神城の戦い 徳川 vs 武田 〜武田信玄死後 当主となった武田勝頼は、徳川氏の遠江領侵攻を本格的に開始する〜 36:34

【合戦解説】第一次 高天神城の戦い 徳川 vs 武田 〜武田信玄死後 当主となった武田勝頼は、徳川氏の遠江領侵攻を本格的に開始する〜

Battle of MIKI-JO 37:49

Battle of MIKI-JO

【合戦解説】上月城の戦い 織田 vs 毛利 〜毛利軍に囲まれた上月城を救うべく羽柴秀吉は救援に向かうも…〜 33:20

【合戦解説】上月城の戦い 織田 vs 毛利 〜毛利軍に囲まれた上月城を救うべく羽柴秀吉は救援に向かうも…〜

The Battle of Kizugawa 23:09

The Battle of Kizugawa

YUKIMURA CHANNEL5万登録突破を記念して! 34:29

YUKIMURA CHANNEL5万登録突破を記念して!

Battle of SHIGISANJO 26:10

Battle of SHIGISANJO

【合戦解説】手取川の戦い 織田 vs 上杉 〜上杉謙信から攻められた能登畠山氏の援軍要請に応え、柴田勝家を総大将とする織田北陸軍が救援に向かうが…〜 25:57

【合戦解説】手取川の戦い 織田 vs 上杉 〜上杉謙信から攻められた能登畠山氏の援軍要請に応え、柴田勝家を総大将とする織田北陸軍が救援に向かうが…〜

Battle of Tennoji Toride 26:45

Battle of Tennoji Toride

Battle of MAKISHIMA Castle 27:04

Battle of MAKISHIMA Castle

Nagashima Ikko Ikki Suppression Battle 29:41

Nagashima Ikko Ikki Suppression Battle

2nd Battle of UEDA 27:40

2nd Battle of UEDA

【合戦解説】戸次川の戦い 島津 vs 豊臣大友 〜九州北部制圧に失敗した島津軍は豊後の大友本拠地に焦点を定め島津義弘・家久に出撃を命じる…〜 25:33

【合戦解説】戸次川の戦い 島津 vs 豊臣大友 〜九州北部制圧に失敗した島津軍は豊後の大友本拠地に焦点を定め島津義弘・家久に出撃を命じる…〜

【合戦解説】岩屋城の戦い 島津 vs 大友 〜九州統一に向け北上部隊を任された島津忠長に 大友家忠義の猛将 高橋紹運が立ちはだかる…〜 27:26

【合戦解説】岩屋城の戦い 島津 vs 大友 〜九州統一に向け北上部隊を任された島津忠長に 大友家忠義の猛将 高橋紹運が立ちはだかる…〜

【合戦解説】沖田畷の戦い 島津・有馬 vs 龍造寺 〜九州半分を領土とした島津と肥前から大友領を席巻する龍造寺。ついに九州一を決める戦いが始まる…〜 26:49

【合戦解説】沖田畷の戦い 島津・有馬 vs 龍造寺 〜九州半分を領土とした島津と肥前から大友領を席巻する龍造寺。ついに九州一を決める戦いが始まる…〜

【合戦解説】耳川の戦い 島津 vs 大友 〜島津軍により日向を追われた伊東義祐は、領土奪回を狙い大友宗麟を頼る…迫る九州最大の勢力を前に島津義久は…〜 29:02

【合戦解説】耳川の戦い 島津 vs 大友 〜島津軍により日向を追われた伊東義祐は、領土奪回を狙い大友宗麟を頼る…迫る九州最大の勢力を前に島津義久は…〜

【合戦解説】木崎原の戦い 島津 vs 伊東 〜島津の英主とも呼ばれし島津貴久を亡くした島津四兄弟…忍び寄る侵攻を防ぎきれるか…〜 23:18

【合戦解説】木崎原の戦い 島津 vs 伊東 〜島津の英主とも呼ばれし島津貴久を亡くした島津四兄弟…忍び寄る侵攻を防ぎきれるか…〜

人気の動画

【合戦解説】賎ヶ岳の戦い 羽柴 vs 柴田 〜 織田家を我が物にしたい羽柴秀吉とそれを阻止したい柴田勝家がついに激突する 〜 1:28:08

【合戦解説】賎ヶ岳の戦い 羽柴 vs 柴田 〜 織田家を我が物にしたい羽柴秀吉とそれを阻止したい柴田勝家がついに激突する 〜

376万 回視聴 - 4 年前

【合戦解説】甲州征伐 織田・徳川・北条 vs 武田 〜武田の勢力低下を見極めた信長は いよいよ武田攻めにとりかかる〜 52:23

【合戦解説】甲州征伐 織田・徳川・北条 vs 武田 〜武田の勢力低下を見極めた信長は いよいよ武田攻めにとりかかる〜

296万 回視聴 - 4 年前

ENG【合戦解説】山崎の戦い 羽柴 vs 明智 〜「本能寺の変」を知った羽柴秀吉は 誰よりも早く明智討伐をするべく動き出す〜 58:42

ENG【合戦解説】山崎の戦い 羽柴 vs 明智 〜「本能寺の変」を知った羽柴秀吉は 誰よりも早く明智討伐をするべく動き出す〜

257万 回視聴 - 4 年前

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[後編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 長久手の戦いにて池田恒興・森長可ら重臣を失った羽柴秀吉は 新たな策で徳川家康に挑み続ける 〜 1:39:13

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[後編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 長久手の戦いにて池田恒興・森長可ら重臣を失った羽柴秀吉は 新たな策で徳川家康に挑み続ける 〜

222万 回視聴 - 3 年前

【合戦解説】桶狭間の戦い 織田軍vs今川軍 信長の一か八かの奇襲戦が成功!天下に信長の名を知らしめた戦い Battle of Okehazama 15:56

【合戦解説】桶狭間の戦い 織田軍vs今川軍 信長の一か八かの奇襲戦が成功!天下に信長の名を知らしめた戦い Battle of Okehazama

184万 回視聴 - 5 年前

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[前編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄は秀吉の勝手な振る舞いを諌めるべく 隣国の徳川家康を頼り挙兵へと向かっていく 〜 1:03:23

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[前編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄は秀吉の勝手な振る舞いを諌めるべく 隣国の徳川家康を頼り挙兵へと向かっていく 〜

180万 回視聴 - 3 年前

【合戦解説】長篠・設楽原の戦い 織田・徳川 vs 武田 〜信玄の後を継ぐ勝頼が信玄でも成し得なかった信長との直接決戦に挑む〜 37:34

【合戦解説】長篠・設楽原の戦い 織田・徳川 vs 武田 〜信玄の後を継ぐ勝頼が信玄でも成し得なかった信長との直接決戦に挑む〜

174万 回視聴 - 4 年前

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[中編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄が三家老を処刑した事に端を発した羽柴vs織田・徳川連合軍の8ヶ月に及ぶ戦は始まった 〜 1:31:30

【合戦解説】小牧・長久手の戦い[中編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄が三家老を処刑した事に端を発した羽柴vs織田・徳川連合軍の8ヶ月に及ぶ戦は始まった 〜

172万 回視聴 - 3 年前

【合戦解説】美濃平定戦 織田軍vs斎藤軍 織田家悲願となる美濃平定戦 信長の奇抜な登用と戦略が斎藤家を翻弄させた戦い Battle of Mino 17:16

【合戦解説】美濃平定戦 織田軍vs斎藤軍 織田家悲願となる美濃平定戦 信長の奇抜な登用と戦略が斎藤家を翻弄させた戦い Battle of Mino

168万 回視聴 - 5 年前

【合戦解説】一乗谷・小谷城の戦い 織田 vs 浅井・朝倉 〜信玄の死を機に攻戦に出た信長がいよいよ北近江の征圧に動く〜 28:07

【合戦解説】一乗谷・小谷城の戦い 織田 vs 浅井・朝倉 〜信玄の死を機に攻戦に出た信長がいよいよ北近江の征圧に動く〜

167万 回視聴 - 4 年前

ENG【合戦解説】本能寺の変(朝廷黒幕説) 織田 vs 明智 〜武田討伐を終えた信長は 毛利攻めの羽柴秀吉の援軍に向かうため 西に向かい宿所 京の本能寺に入る〜 Honnoji Incident 41:37

ENG【合戦解説】本能寺の変(朝廷黒幕説) 織田 vs 明智 〜武田討伐を終えた信長は 毛利攻めの羽柴秀吉の援軍に向かうため 西に向かい宿所 京の本能寺に入る〜 Honnoji Incident

161万 回視聴 - 4 年前

【合戦解説】古河城の戦い 北条 vs 古河足利・上杉 〜平井城の戦いでまたしても上杉憲政を逃した氏康であったが、上州の国衆を切り崩すのは時間の問題であった。しかし思いもよらぬ強敵が氏康に襲いかかる…〜 2:04:15

【合戦解説】古河城の戦い 北条 vs 古河足利・上杉 〜平井城の戦いでまたしても上杉憲政を逃した氏康であったが、上州の国衆を切り崩すのは時間の問題であった。しかし思いもよらぬ強敵が氏康に襲いかかる…〜

157万 回視聴 - 2 年前