@widol7255 - 341 本の動画
チャンネル登録者数 7430人
※2025年3月6日にチャンネル名をLOVE MUSICに変更しました。これからもよろしくお願いします! 70年代の音源を中心に貴重な音源を取り上げています。またベースのシリーズとして、アナログレコードの音源をターンテーブル上で再生する「アナログレコード再生シリーズ」も多数の曲をアップしています。アナログレコード...
45年前の名曲。デビュー曲のインパクトに勝てなかった、久保田早紀「25時」〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
52年前の初No.1ヒット!沢田研二「危険なふたり」〜「となりの真理ちゃん」での歌唱
心が疲れたらこの極上のバラードで癒されてください。杏里「砂浜」〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
50年前の今ごろヒット中!キャンディーズ初のトップ10ヒット!「年下の男の子」〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
デビュー50周年おめでとう!天まで響け!! 岩崎宏美デビュー曲「二重唱(デュエット)」〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
50年前の初々しい歌声。春の日差しのような優しい曲、太田裕美「あなたに夢中」〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
今日は雨模様なので、こんな素敵な曲を。天地真理、小柳ルミ子「四月の雨」〜アル・ジョルソンの名曲を「となりの真理ちゃん」でカバー
おめでとうデビュー45周年!少し埋もれ気味のデビュー曲。松田聖子「裸足の季節」〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
今年の3月21日はこの曲。シングル化も検討された吉田拓郎作品。拓郎節炸裂の天地真理「さよならだけ残して」〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
47年前の今日シングル発売。吉田拓郎が作った凝った作品。太田裕美「失恋魔術師」アルバム、シングル、シングル制作過程3曲の聴き比べ〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
50年前の今日発売。大ヒットのあとを受けた青春歌謡炸裂のシングル。伊藤咲子「青い麦」〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
50年前の今頃、チャートを席巻!「22才の別れ」〜風とかぐや姫の聴き比べ〜アナログレコード再生シリーズ
1973年3月初めてのパリ旅行を前に「パリの屋根の下」を歌う真理ちゃん〜真理ちゃんとデイト
コケティッシュな雰囲気漂うしゃれたフレンチポップ〜小川知子「若草の頃」
52年前の今ごろ、ヒットも終盤。香港から来た妖精、アグネス・チャン「ひなげしの花」
今日は日曜日!新曲を控えていた頃に「真理ちゃんとデイト」で歌唱する天地真理「ふたりの日曜日」
40年前の今日発売。85年「卒業」ソングのトリを飾る大ヒット曲。菊池桃子「卒業 GRADUATION」〜アナログレコード再生シリーズ
50年前の今頃、衝撃のクライマックスへ向けてドラマが進行中。「日本沈没」主題歌/挿入歌、五木ひろし「明日の愛」「小鳥」〜アナログレコード再生シリーズ
50年前の2月、チャートを席巻していた名曲。人気絶頂期の野口五郎「私鉄沿線」〜アナログレコード再生シリーズ
40年前の今日発売。「卒業」ソングの傑作中の傑作。斉藤由貴「卒業」〜アナログレコード再生シリーズ
40年前の今日発売。85年「卒業」競作の一つ、倉沢淳美「卒業」〜アナログレコード再生シリーズ
52年前の大ヒット卒業ソング。アイドル時代の森昌子「中学三年生」〜アナログレコード再生シリーズ
ジュリーと楽しそうに「この広い野原いっぱい」を歌う真理ちゃん〜「真理ちゃんとデイト」
50年前の今日発売。ユーミンからオリジナル曲として提供されたデビュー曲、ハイ・ファイ・セット「卒業写真」〜アナログレコード再生シリーズ
50年前の今日、チャート1位を獲得。自身最大のヒット曲となった、桜田淳子「はじめての出来事」~アナログレコード再生シリーズ
発売51年記念。とび出せ!真理ちゃんから「恋人たちの港」
追悼・冬木透氏。「真理ちゃんとデイト」で天地真理が歌う「ウルトラセブンの歌」
43年前の今日発売。「卒業」ソングの中でも抜きん出た名作。沢田聖子「卒業」〜アナログレコード再生シリーズ
46年前の今日発売。卒業式当日の様子を描いた美しいバラード。倉田まり子「グラジュエイション」〜アナログレコード再生シリーズ
裕美さん、誕生日おめでとう!そして祝・古希!こんな歌を…太田裕美「HAPPY BIRTHDAY TO ME」〜アナログレコード再生シリーズ
天地真理「パン屋と金魚」〜「真理ちゃんとデイト」で子どもたちと楽しそうに歌う真理ちゃん
42年前の今日発売、柏原芳恵「春なのに」。片想いの乙女心を切なく歌う卒業ソングの傑作〜アナログレコード再生シリーズ
1984年の今日元旦発売。スケールの大きいサウンドが歌手として大きく飛躍させた名曲。中森明菜「北ウイング」〜アナログレコード再生シリーズ
謹賀新年!真理ちゃんとデイトで新年の挨拶。天地真理「ドレミの歌」
聖夜にはこんなポジティブな曲を。天地真理「この世はけっこうステキじゃないか」〜「真理ちゃんとデイト」放送オリジナルソング(4)
50年前の今日発売。アレンジが絶妙な冬の代表曲、アグネス・チャン「愛の迷い子」〜アナログレコード再生シリーズ
天地真理「もしもビルがたったなら」〜「真理ちゃんとデイト」放送オリジナルソング(3)
発売50周年記念。全米No.1のカバー曲。カーペンターズ「プリーズ・ミスター・ポストマン」〜アナログレコード再生シリーズ Carpemters "Please Mr. Postman"
天地真理「いらない(仮題)」〜「真理ちゃんとデイト」放送オリジナルソング(2)
小泉今日子「艶姿ナミダ娘 Long Version」〜インパクト抜群のキャッチーなタイトルとサウンドの12インチロングバージョン〜アナログレコード再生シリーズ
太田裕美「振り向けばイエスタディ」〜46年前の今日発売。日本のフォークにウエストコーストの風を纏わせたノスタルジーあふれる名曲〜アナログレコード再生シリーズ
45年前のアルバム曲。なぜか聴きたくなった地味だが温かい曲。太田裕美「トライアル・ロード」〜アナログレコード再生シリーズ
あれから50年。スピーディーに展開する冬の名曲を圧倒的な歌唱力で聴かせる。伊藤咲子「木枯しの二人」〜アナログレコード再生シリーズ
天地真理「少年と少女」〜「真理ちゃんとデイト」放送オリジナルソング(1)
発売35周年。煌めくクリスマスソングを貴重なレコードで再生。岡村孝子「天使たちの時~Time of the Angels」〜アナログレコード再生シリーズ
発売40周年。テクノポップ時代の最後を飾る筒美京平作曲の記念盤、太田裕美「雨の音が聞こえる」〜アナログレコード再生シリーズ
46年前の今日発売。日本情緒あふれる国鉄キャンペーンソング。山口百恵「いい日旅立ち」〜アナログレコード再生シリーズ
48年前の今日発売。アダルトなバラードが光る、キャンディーズ「哀愁のシンフォニー」プロトタイプの「霧のわかれ」と聴き比べ!〜アナログレコード再生シリーズ
歌唱力を改めて実感する51年前の名曲。小柳ルミ子「恋の雪別れ」
51年前の今日発売。セリフと歌で構成された初のトップ10ヒット。桜田淳子「花物語」。原曲「淳子の花物語」とともに〜アナログレコード再生シリーズ
裕美さん、デビュー50周年おめでとう!太田裕美の「雨だれ」をシングルとクラシカルなアレンジで聴き比べ〜アナログレコード再生シリーズ
49年前の今日発売。筒美京平による傑作ディスコサウンド。岩崎宏美「センチメンタル」〜アナログレコード再生シリーズ
51年前の今日発売。振り付け違いの動画を2本立て!優しい笑顔あふれる天地真理「空いっぱいの幸せ」
【リメイク】天地真理「空いっぱいの幸せ」レコード発売前にテレビで披露
44前の今日発売。浜田金吾、井上鑑が手がけたシティーポップ、岩崎宏美「摩天楼」〜アナログレコード再生シリーズ
ファンの間では知られた隠れた傑作。太田裕美「風たち」〜アナログレコード再生シリーズ
47年前の今日発売。秋桜(あきざくら)をコスモスと読むようになったのはこの曲から。山口百恵「秋桜」〜アナログレコード再生シリーズ
シルヴィ・ヴァルタンのヒット曲をカバー。大人の雰囲気漂うフレンチポップ、天地真理「初恋のニコラ」〜アナログレコード再生シリーズ
50年前の今日発売。前作の勢いそのままに大ヒットしたハードなサウンド。山口百恵「ちっぽけな感傷」〜アナログレコード再生シリーズ」
9月と言えばやっぱりこれ!「九月の雨」聴き比べ。微妙なミックスだけの違いで印象が変わるか変わらないか?〜アナログレコード再生シリーズ
50年前の今日発売「想い出のセレナーデ」聴き比べ。お蔵入りした初期バージョンとシングルになったバージョン〜アナログレコード再生シリーズ
晩夏の聴き比べ〜オリジナルと5年間歌い込んだ歌唱、43年前の今日発売、太田裕美「君と歩いた青春」〜アナログレコード再生シリーズ
今聴きたいバラードの傑作。一番売れない曲になるはずが一番売れた曲になった、松田聖子「ガラスの林檎」〜アナログレコード再生シリーズ
真夏の修羅場を表現するロックチューンとラテンサインド。山口百恵「絶体絶命」の聴き比べ〜アナログレコード再生シリーズ
弾ける笑顔に癒される。まだまだ続く夏にこの曲を。デニム風ワンピースが可愛い、天地真理「恋する夏の日」
終戦の日。激戦となった沖縄戦で犠牲になった人たちへの鎮魂歌。55年前の傑作。森山良子「さとうきび畑」(1969年オリジナルバージョン)
蒸し蒸しとした夏にぴったりの1977年の名曲。岩崎宏美「熱帯魚」〜アナログレコード再生シリーズ
遠い日の夏休みをノスタルジックに歌う名曲。太田裕美「遠い夏休み」〜アナログレコード再生シリーズ
聴き比べ〜洗練されたアレンジのシングル版とブリッジをつけて大胆に変わったアルバム版。柏原芳恵「あの場所から」〜アナログレコード再生シリーズ
太田裕美夫妻が手がけた本格的なお笑い歌謡曲。ヒップアップ・川上泰生「尼寺慕情」〜アナログレコード再生シリーズ
45年前の今日発売。満天の星を眺めたくなる、八神純子「ポーラー・スター」〜アナログレコード再生シリーズ
太田裕美が手がけた心地よいロッカバラード。桑名将大(桑名正博)「Destiny」〜アナログレコード再生シリーズ
梅雨が明けて夏が来たらこの曲。43年前の今日発売。松田聖子「白いパラソル」〜アナログレコード再生シリーズ
聴き比べ!太田裕美がアメリカから持ち帰ってきた曲は、カーペンターズの未発表曲だった。太田裕美、Carpenters「Kiss Me The Way You Did Last Night」
隠れたエレクトロポップの傑作、最後のチャートイン曲。桜田淳子「ミスティー」〜アナログレコード再生シリーズ
あけてびっくりの玉手箱、ヒロミックテクノが夏を連れてくる!太田裕美「夏へ抜ける道」〜アナログレコード再生シリーズ
夏の聴き比べ。完璧なサウンドとシンプルなサウンド。51年前の夏が蘇る、天地真理「恋する夏の日」シングルとアルバムの聴き比べ〜アナログレコード再生シリーズ
ワイルド系アイドルとして活躍した49年前のデビュー曲。草川祐馬「若者時代」〜アナログレコード再生シリーズ
48年前の今日発売。日本中が驚愕した大変身。最大のヒット曲。山口百恵「横須賀ストーリー」
41年前、太田裕美が提供したGroovyなロックチューン。桑名将大(桑名正博)Groovy Night
アイドルの世代交代を目の当たりにした50年前の1974年。山口百恵「ひと夏の経験」と天地真理「恋と海とTシャツと」同じ番組で共演
アイドル歌手のイメージとしては最後の曲になった、小柳ルミ子「恋にゆれて」
46年前の今日発売。筒美京平が放つディスコ歌謡の傑作。最後のトップ10ヒットとなった、桜田淳子「リップスティック」〜アナログレコード再生シリーズ
初期の傑作、ジャズ風なアレンジが光る、太田裕美「茶いろの鞄」。「赤いハイヒール」のカップリング曲〜アナログレコード再生シリーズ
発売50周年記念。少女が歌うきわどい歌に熱狂した1974年夏の大ヒット曲、山口百恵「ひと夏の経験」〜アナログレコード再生シリーズ
48年前の今日発売。筒美京平がこれ以上書けないと言った力作。太田裕美「赤いハイヒール」制作過程のバージョンとシングル盤の聴き比べ〜アナログレコード再生シリーズ
発売50周年記念、ミックスの違いでこんなにも印象が違う、天地真理「恋と海とTシャツと」シングルバージョンとアルバムバージョン聴き比べ〜アナログレコード再生シリーズ
47年前の今日発売。シティポップの先駆け、太田裕美「恋愛遊戯」本当のシングルと謎のシングルバージョン聴き比べ〜アナログレコード再生シリーズ
50年前の今日発売。冴えわたるトランペットが心地よい初期の名曲。桜田淳子「黄色いリボン」〜アナログレコード再生シリーズ
48年前の屈指のバラード。心安らぐカレンのボーカルに浸る、カーペンターズ「I Need To Be In Love(青春の輝き)」〜アナログレコード再生シリーズ
確かな歌唱力と甘いマスクで人気となったあいざき進也の2枚目のシングル「シンデレラは6月生まれ」
51年前に時を戻し、過ぎ去った日々が甦る。カーペンターズの名曲「イエスタデイ・ワンス・モア」〜アナログレコード再生シリーズ
47年前の今日シングル発売。吉田拓郎が作った凝った作品。太田裕美「失恋魔術師」アルバム、シングル、シングル制作過程3曲の聴き比べ〜アナログレコード(Vynal)再生シリーズ
1811 回視聴 - 1 か月前