【拳理探究】少林寺拳法オンライン

@kenritankyu-shorinjikempo - 133 本の動画

チャンネル登録者数 8570人

チャンネル登録・グッドボタン・コメント どうぞよろしくお願いいたします! 少林寺拳法オンライン講習会は、一般財団法人少林寺拳法連盟現役会員を対象に実施しておりました。 そこでの内容を一部抜粋したものを一般公開しております。

最近の動画

令和七年日本武道館鏡開き 2025年1月13日 0:24

令和七年日本武道館鏡開き 2025年1月13日

少林寺拳法 ①単独演武 ②団体演武 令和7年鏡開き式・武道始め(KAGAMI-BIRAKI & BUDO-HAJIME) 5:50

少林寺拳法 ①単独演武 ②団体演武 令和7年鏡開き式・武道始め(KAGAMI-BIRAKI & BUDO-HAJIME)

少林寺拳法 ③組演武 令和7年鏡開き式・武道始め(KAGAMI-BIRAKI & BUDO-HAJIME) 3:18

少林寺拳法 ③組演武 令和7年鏡開き式・武道始め(KAGAMI-BIRAKI & BUDO-HAJIME)

2024年1月8日 日本武道館 鏡開き武道始め 少林寺拳法 7:15

2024年1月8日 日本武道館 鏡開き武道始め 少林寺拳法

2日目 2023年少林寺拳法世界大会ライブ配信 黒帯ワールド枠 59:59

2日目 2023年少林寺拳法世界大会ライブ配信 黒帯ワールド枠

初日 2023年少林寺拳法世界大会ライブ配信 黒帯ワールド枠 1:04:05

初日 2023年少林寺拳法世界大会ライブ配信 黒帯ワールド枠

当身について② 第8回目 11月27日配信 49:24

当身について② 第8回目 11月27日配信

当身について① 第7回目 11月20日配信 31:48

当身について① 第7回目 11月20日配信

捌きについて② 講義②「感性」 第6回目 11月13日配信 36:04

捌きについて② 講義②「感性」 第6回目 11月13日配信

捌きについて① 第5回11月6日配信 32:00

捌きについて① 第5回11月6日配信

単独基本②と講義① 第4回10月30日配信 1:01:58

単独基本②と講義① 第4回10月30日配信

単独基本① 第3回目10月23日配信 47:43

単独基本① 第3回目10月23日配信

受けについて② 第2回目10月16日配信 32:34

受けについて② 第2回目10月16日配信

明鏡止水!公開記念! 柔法実技解説① 45:45

明鏡止水!公開記念! 柔法実技解説①

NHK総合3/1放送!「明鏡止水~武のKAMIWAZA~」に少林寺拳法が登場! 0:21

NHK総合3/1放送!「明鏡止水~武のKAMIWAZA~」に少林寺拳法が登場!

【「明鏡止水~武のKAMIWAZA~」3月1日放映!】令和5年日本武道館鏡開き〜少林寺拳法〜 4:51

【「明鏡止水~武のKAMIWAZA~」3月1日放映!】令和5年日本武道館鏡開き〜少林寺拳法〜

講義⑤/誘導法①技を身につけるためのステップ/少林寺拳法エキスパートシステム 第15回目1月22日配信 58:05

講義⑤/誘導法①技を身につけるためのステップ/少林寺拳法エキスパートシステム 第15回目1月22日配信

【11/1〜12/8注文〆切】拳理体感DVD柔法編by井上弘講師 2:06

【11/1〜12/8注文〆切】拳理体感DVD柔法編by井上弘講師

特別公開【2022後期第15回】3月18日配信 龍王拳(抜き技)の修練方法① 30:10

特別公開【2022後期第15回】3月18日配信 龍王拳(抜き技)の修練方法①

拳理体感DVD柔法編 PVをチャンネルにて公開! 0:06

拳理体感DVD柔法編 PVをチャンネルにて公開!

Interview with Professor Tatsuya Naka 【Shorinji Kempo and Japan Karate Association】 54:31

Interview with Professor Tatsuya Naka 【Shorinji Kempo and Japan Karate Association】

開身突並びにその応用変化 10:24

開身突並びにその応用変化

【乱れ構から応用】It is never too late to be what you might have been.(なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。) 0:17

【乱れ構から応用】It is never too late to be what you might have been.(なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。)

【半月返〜応用変化】「人間!つまずくことが恥ずかしいんじゃない!立ち上がらないことが恥ずかしいんだぞ!」 0:19

【半月返〜応用変化】「人間!つまずくことが恥ずかしいんじゃない!立ち上がらないことが恥ずかしいんだぞ!」

【開身突〜天秤投応用】『他人に促されなくても努力する人間が一番成長する』 0:15

【開身突〜天秤投応用】『他人に促されなくても努力する人間が一番成長する』

【燕返から応用】己達せんと欲して人を達せしむ - 孔子 - 0:15

【燕返から応用】己達せんと欲して人を達せしむ - 孔子 -

【正座から蹴り】人を知る者は智なり、自らを知る者は明なり。人に勝つ者は力あり、自らに勝つ者は強し ~「老子」 0:12

【正座から蹴り】人を知る者は智なり、自らを知る者は明なり。人に勝つ者は力あり、自らに勝つ者は強し ~「老子」

【居捕から受け】目標は他人から与えられても駄目。目標はいつも自分の中から生まれてくるべきなんだ。 0:13

【居捕から受け】目標は他人から与えられても駄目。目標はいつも自分の中から生まれてくるべきなんだ。

【対談✖︎拳理探究】第6弾後編 元警視総監 吉田尚正さん 23:32

【対談✖︎拳理探究】第6弾後編 元警視総監 吉田尚正さん

【対談✖︎拳理探究】第6弾前編 元警視総監 吉田尚正さん 24:18

【対談✖︎拳理探究】第6弾前編 元警視総監 吉田尚正さん

【期間限定公開】後期第9回2月4日 川島会長 柔法実技解説②「金剛拳」 45:48

【期間限定公開】後期第9回2月4日 川島会長 柔法実技解説②「金剛拳」

【連突転回鈎突】人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 0:19

【連突転回鈎突】人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。

【期間限定公開】剛法戦術組成について 荒井指導員①  第14回8月6日配信 28:36

【期間限定公開】剛法戦術組成について 荒井指導員①  第14回8月6日配信

【期間限定公開】志村指導員 少年部指導②  第12回7月23日配信 37:04

【期間限定公開】志村指導員 少年部指導②  第12回7月23日配信

【期間限定公開】新井庸弘先生 受講者アンケートQ&A ②第23回9月30日配信分 49:25

【期間限定公開】新井庸弘先生 受講者アンケートQ&A ②第23回9月30日配信分

【期間限定公開】新井庸弘先生 受講者アンケートQ&A ①  第22回9月30日配信分 27:49

【期間限定公開】新井庸弘先生 受講者アンケートQ&A ① 第22回9月30日配信分

【拳理探究】同時に抜く柔法修練[続]・「少林寺拳法を通じて何を学ぶのか」 41:18

【拳理探究】同時に抜く柔法修練[続]・「少林寺拳法を通じて何を学ぶのか」

【龍の形】“I never lose. I either win or learn.”「私は負けるということは決してない。勝つか、学ぶか。どちらかである。」 0:24

【龍の形】“I never lose. I either win or learn.”「私は負けるということは決してない。勝つか、学ぶか。どちらかである。」

【2連突と共通する反撃技】Life isn’t about finding yourself. Life is about creating yourself. 0:16

【2連突と共通する反撃技】Life isn’t about finding yourself. Life is about creating yourself.

【拳理探究】同時に抜く柔法修練・「道場の在り方」 31:36

【拳理探究】同時に抜く柔法修練・「道場の在り方」

【多方向に蹴】The first and best victory is to conquer self.自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。Platoプラトン 0:19

【多方向に蹴】The first and best victory is to conquer self.自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。Platoプラトン

【蹴込】相対バランスを培う。復位までの意識を大切に! 0:18

【蹴込】相対バランスを培う。復位までの意識を大切に!

【廻蹴】Real living is living for others.- Bruce Lee(ブルース・リー)-本物の生き方とは、人のために生きることである。 0:11

【廻蹴】Real living is living for others.- Bruce Lee(ブルース・リー)-本物の生き方とは、人のために生きることである。

【足刀蹴】「努力なくして力なし」 Where there is no struggle, there is no strength. 0:20

【足刀蹴】「努力なくして力なし」 Where there is no struggle, there is no strength.

【拳理探究】重心を意識した身体の使い方 9:32

【拳理探究】重心を意識した身体の使い方

【連突き】今週5/29オンラインライブ講習会久々の開催! 0:12

【連突き】今週5/29オンラインライブ講習会久々の開催!

【要点:最後の順突と逆蹴を同時に出す部分】先日、真剣に教える、学んでくれるとてもいい講習会ができました!皆さんも共に汗を流し頑張りましょう!! 0:13

【要点:最後の順突と逆蹴を同時に出す部分】先日、真剣に教える、学んでくれるとてもいい講習会ができました!皆さんも共に汗を流し頑張りましょう!!

【拳理探究】指導者は修行者「修行の心得〜永続して行うこと〜」 10:19

【拳理探究】指導者は修行者「修行の心得〜永続して行うこと〜」

【十字受蹴】速度を上げるばかりが、人生ではない。There is more to life than increasing its speed. 0:14

【十字受蹴】速度を上げるばかりが、人生ではない。There is more to life than increasing its speed.

【対談✖︎拳理探究】第5弾後編 中達也先生 本当の強さをみつける修行 24:20

【対談✖︎拳理探究】第5弾後編 中達也先生 本当の強さをみつける修行

【手刀打】中先生との対談後編もどうぞご覧ください! 0:11

【手刀打】中先生との対談後編もどうぞご覧ください!

内受突!対談映像もYoutubeで公開中! 0:12

内受突!対談映像もYoutubeで公開中!

【対談✖︎拳理探究】第5弾前編 中達也先生 「武道に共通する教育的価値」 30:52

【対談✖︎拳理探究】第5弾前編 中達也先生 「武道に共通する教育的価値」

【生涯修行】1980/5/12 創始者宗道臣先生の遷化より42年 0:13

【生涯修行】1980/5/12 創始者宗道臣先生の遷化より42年

【拳理探究】柔法の修練法 11:39

【拳理探究】柔法の修練法

【拳理探究】守主攻従について 7:58

【拳理探究】守主攻従について

【拳理探究】講義「自己確立」 16:45

【拳理探究】講義「自己確立」

【拳理探究】法形から学べる要素を活かした修練 11:22

【拳理探究】法形から学べる要素を活かした修練

【拳理探究】〜龍の腕〜 身体を柔らかく使って掛け合う修練方法 9:24

【拳理探究】〜龍の腕〜 身体を柔らかく使って掛け合う修練方法

【対談✖︎拳理探究】第4弾後編 吉川 英夫さん 「武道を通じた教育で養うもの」 22:21

【対談✖︎拳理探究】第4弾後編 吉川 英夫さん 「武道を通じた教育で養うもの」

【対談✖︎拳理探究】第4弾前編 吉川 英夫さん 日本武道協議会・中学武道必修への取り組み 26:11

【対談✖︎拳理探究】第4弾前編 吉川 英夫さん 日本武道協議会・中学武道必修への取り組み

【期間限定公開】体感覚について① 講義⑦人を活かす武道の在り方 第20回目2月26日配信 34:59

【期間限定公開】体感覚について① 講義⑦人を活かす武道の在り方 第20回目2月26日配信

講義「戦争に対する考え」 8:24

講義「戦争に対する考え」

【対談✖︎拳理探究】第3弾後編  武藤 芳照さん 武道・スポーツ競技者に必要なこと 27:52

【対談✖︎拳理探究】第3弾後編  武藤 芳照さん 武道・スポーツ競技者に必要なこと

【対談✖︎拳理探究】第3弾前編 武藤 芳照さん スポーツコンプライアンスについて 30:39

【対談✖︎拳理探究】第3弾前編 武藤 芳照さん スポーツコンプライアンスについて

一日をいかに生きるか、自己を見つめ問いかける 15:49

一日をいかに生きるか、自己を見つめ問いかける

【期間限定公開】川島会長による演武指導① 第6回6月11日配信 32:52

【期間限定公開】川島会長による演武指導① 第6回6月11日配信

【拳理探究PR】突き蹴りの基本「当て・極め・冴え」 7:11

【拳理探究PR】突き蹴りの基本「当て・極め・冴え」

【対談✖︎拳理探究】第2弾後編 登山家 小西浩文さん 50:29

【対談✖︎拳理探究】第2弾後編 登山家 小西浩文さん

【対談✖︎拳理探究】第2弾前編 登山家 小西浩文さん 37:53

【対談✖︎拳理探究】第2弾前編 登山家 小西浩文さん

【期間限定公開】新井庸弘講師による演武指導 第20回9月17日配信 51:48

【期間限定公開】新井庸弘講師による演武指導 第20回9月17日配信

【テーマについて】拳理探究から応用・変化へ  〜技術・修練から人づくりを学ぶ〜 15:02

【テーマについて】拳理探究から応用・変化へ  〜技術・修練から人づくりを学ぶ〜

【拳理探究PR】正中線をおさえる修練法について 4:31

【拳理探究PR】正中線をおさえる修練法について

【期間限定公開】法形の創意工夫 鈎突・上鈎突について 【講義】修行の心得 第9回7月2日配信 39:53

【期間限定公開】法形の創意工夫 鈎突・上鈎突について 【講義】修行の心得 第9回7月2日配信

対談企画 趣旨について 3:27

対談企画 趣旨について

【対談✖︎拳理探究】第1弾後編 黒帯ワールド監督 西 冬彦さん 36:13

【対談✖︎拳理探究】第1弾後編 黒帯ワールド監督 西 冬彦さん

【対談✖︎拳理探究】第1弾前編 黒帯ワールド監督 西 冬彦さん 45:35

【対談✖︎拳理探究】第1弾前編 黒帯ワールド監督 西 冬彦さん

【拳理探究PR】開足中段構より基本修練 10:09

【拳理探究PR】開足中段構より基本修練

【拳理探究講義】山門衆時代・開祖の人づくり 新井先生に聞く 字幕あり 28:18

【拳理探究講義】山門衆時代・開祖の人づくり 新井先生に聞く 字幕あり

前期のお礼と後期の構想 13:52

前期のお礼と後期の構想

世界のスポーツ大臣に現代武道7種目を披露 五輪開会式直前 文部科学大臣主催歓迎行事 24:56

世界のスポーツ大臣に現代武道7種目を披露 五輪開会式直前 文部科学大臣主催歓迎行事

【拳理探究講義】開祖直弟子の先生との思い出・開祖の人づくり「境内で起きたある出来事」 16:51

【拳理探究講義】開祖直弟子の先生との思い出・開祖の人づくり「境内で起きたある出来事」

【拳理探究講義】自己確立の方向性について 11:08

【拳理探究講義】自己確立の方向性について

【拳理探究講義】修行の心得について 横綱白鵬の言葉・開祖語録「行の在り方」 18:42

【拳理探究講義】修行の心得について 横綱白鵬の言葉・開祖語録「行の在り方」

【期間限定公開】投げと倒し①〜関節の機能と肩の操作について〜 講義④『脚下照顧と技術上達』 59:30

【期間限定公開】投げと倒し①〜関節の機能と肩の操作について〜 講義④『脚下照顧と技術上達』

【拳理探究講義】護身の技術の心構えと生き方 [字幕あり] 8:33

【拳理探究講義】護身の技術の心構えと生き方 [字幕あり]

【拳理探究講義】少林寺拳法の演武「自己確立・自他共楽・力愛不二」 12:38

【拳理探究講義】少林寺拳法の演武「自己確立・自他共楽・力愛不二」

【拳理探究講義】拳理への観点を持って技法を探究する 3:51

【拳理探究講義】拳理への観点を持って技法を探究する

【拳理探究】少林寺拳法オンライン講習会 のライブ配信

【拳理探究】少林寺拳法オンライン講習会 のライブ配信

少林寺拳法を修行する拳士へ【拳理探究】 8:49

少林寺拳法を修行する拳士へ【拳理探究】

【受講者募集PR】2021年少林寺拳法オンライン講習会(前期)体験試聴用動画 7:09

【受講者募集PR】2021年少林寺拳法オンライン講習会(前期)体験試聴用動画

拳理体感とは  【少林寺拳法オンライン講習会PR】 10:13

拳理体感とは  【少林寺拳法オンライン講習会PR】

特別公開 拳理体感「一気動作について」 17:41

特別公開 拳理体感「一気動作について」

【DVD化記念PR】崩しの6方向と支持基底面 #12 3:44

【DVD化記念PR】崩しの6方向と支持基底面 #12

【DVD化記念PR】崩し 切小手系 #11 2:44

【DVD化記念PR】崩し 切小手系 #11

【DVD化記念PR】身体のバランス #10 6:47

【DVD化記念PR】身体のバランス #10

受けについて① 第1回目10月9日配信 35:31

受けについて① 第1回目10月9日配信

【DVD化記念PR】膝受の応用 #9 3:17

【DVD化記念PR】膝受の応用 #9

【DVD化記念PR】虚実について #8 3:15

【DVD化記念PR】虚実について #8

【DVD化記念PR】単独バランス相対バランス #7 4:35

【DVD化記念PR】単独バランス相対バランス #7

オンライン講習会2020〜2021